メンテ後は、復刻イベント。
そして天下統一追加。
と、その前にこないだまでのイベント「儚き栄華と夢枕」で、絶弐は無理とコメントしていましたが、自分なりに練ってプレイしてみました。
色々と突っ込みどころのあったプレイだったんですが、なんとかクリアはできました。仮にいつか復刻したとすれば、次はもっとマシなやり方で攻略できるでしょうきっと。メンバーもレベルもより良くなっているはずですしね。
しかしこうやって残しておくと「以前はどうやってクリアしたんだったかな」というのが残っていいですね。
体のいいメモ書きでもある感じです。
それでは改めて「討伐武将大兜!片倉小十郎」は、プレイしたことが無かったのでちょっと嬉しい。武器が欲しかったんですよね。攻撃速度が上がる法術武器は持っていないので。
竹束トッパイ型が出てきたのってこの時だったんですね。
私のように初めての人もいるかと思いますし攻略でもしてみましょう。
後編の難易度普通をやった結果、編成はこのように
して、小十郎は姫路の計略で撃ち殺してしまおうという作戦。
配置はこんな感じ
槍を岩の前に置いて、巨大化すれば岩を壊そうとしている敵をつんつん。
普通をやっていたときでも気を姫路に吸われてしまうためか、下段ユニットの攻撃力が足りずに馬に抜けられてしまいました。というわけでまたも盾を使ってみました。各属性に一人ずつでも居ると、肝心な所で助けになることがありますね。
シノンちゃん計略は安全地帯からぶっ放す後衛にもってこいですし。
初期に盾は必要かどうか、などということが語られることもあるようですが、私としては「手に入ったのなら使ってみるのがいいのでは」という感じですかね。どの様な経緯であれ、招城できたのもなにかの縁ということで。
かく言う私も、わりと早い段階でサンタンジェロ城が手に入って「なんだこのユニットは」と思いましたが、わりと属性一致にこだわる方でもあったので頼りっきりというわけでもありませんでした。
盾依存の攻略も悪くないとは思います。盾というユニットは基本的コンセプトとして敵を撃破するために置くユニットでは無いと思うので、足止めして敵が集中する所にどんな援護をするのか。というのを考えるというのもありなのでは。
天下統一も少しだけ進めましたがそれはまたの機会に。
折角すんなりクリアできるので(上級)霊鋼でも集めておいた方がいいのでしょうか。でも施設のレベルがさっぱりなんですよね。
武器枠も限りがありますし……色々と悩ましい所。
片倉小十郎だけに
![]() |
小麦ソムリエの底力 北海道産片栗粉 1kg 【かたくり粉、澱粉】【国産、国内産、北海道産】 価格:338円 |
他に浮かびませんでした。ファンの方、ごめんなさい。