湯島から戻ってお風呂を浴びて、街へ繰り出す。
今月も来ました、月に一度のお楽しみ。ドライブ後なので疲れはあると思いますが、張り切っていきましょう。
どこに行こうか色々と考えていたのですが、折角なので早めの時間が生きる場所へ行こうかなと。
世の中にはハッピーアワーなるサービスを行っているお店があるわけですが、大抵のお店は月曜から木曜日の夕方に行っていることが多いです。まあ週末は放っておいてもお客は来る……ということもある程度はあるわけなので、基本的には平日の集客用。
なのですがどこかで週末もやっているお店がないものか。なかったらまた弐ノ弐(ならやっていたような気がした)かな?なんて思いましたが、目星を付けていた場所があり、そこが週末もハッピーアワーをやっていたのでそこへ。
というわけで今回の一軒目はこちら、Antonioさん。
店名よりもデカデカとあご出汁餃子、ゆでタンとあるようにその二つが看板メニュー。
そしてやっていますよハッピーアワー。
生ビール、ハイボール、レモンサワーが半額。食べ物はあご出汁餃子が半額。
生は250なものの、餃子やハイボール、レモンサワーは200円以下という安さ。
早速オーダー。生と餃子から行こう。
生はすぐに来たものの、混んでいるせいか餃子が来るのに結構かかってしまった。
やっと来たので本格的に始める。
タレを付けないのをおすすめされているので食べてみると、小籠包みたいな感じで中から肉汁が出てくる。これは美味しいですね。
他に何かないのかということでメニューを見るとおつまみ盛り合わせというすぐに出てきそうな奴が。
飲み物をレモンサワーにスイッチ。内容はオニオンスライスにピリ辛壺もやし、そしてもろQ。500円。
サワーは自分で生レモンを搾るタイプ。お得感ある。
しかし店内はお客でいっぱい。オーダーも通りづらそう。
実際餃子をもう一枚オーダーしたけどオーダー落ちしていたみたいなので、結果的に切り上げて退店。今考えればもうちょっと居ても良かったなあ。
と、出る前にトイレに行ったらこんな張り紙も。
もの凄くお得というほどでは無いかもだけど、これはこれでよさそう。ハッピーアワーに来ても安くならない物を頼めば大して変わらないんだし。
餃子とおつまみで900円くらい。生を3杯も飲めば余裕で元は取れる。
こりゃ客からすれば確かに良い店だけど利益がどのくらい出てんのかはちょっと心配になりますね。流行っているからいいのかもしれませんけど。
次はまさかの展開に。
![]() |
小さめで1人分向け、レモンに最適!レモン酎ハイ用白磁スクウィーザー 価格:378円 |