勝ち戦のわりになかなかきつい。
金ミッション条件が
「味方武将の敗走なし&プレイヤーキャラの体力が1/2以下に一度もなっていない」
という前提のもとでミッションを全てクリアしていく必要がある。
制限時間のあるミッションもあり、ピンクゾーンで複数人の武将を相手にすることもあるなど知謀系の戦技がないと厳しい場面もある。
味方の敗走を防ぐために全軍強化や敵全軍弱体化などの戦技もあった方がいい。
知謀系と全軍(敵全軍)を併せ持っているのは家康(知謀/絶陣)と左近(神算/堅陣)。
協力戦技込みならば官兵衛(半兵衛とセットで復活が使える)も一応入るがやや敷居が高いかも。
素直に家康でもいいかも。
敵弱体化系なら震撼の忠勝や、混乱と震撼を併せ持つ氏康。鼓舞と震撼を併せ持つ謙信。
分担がきちんとできるなら信玄と三成(共に絶陣)。三成と左近をセットで使えば復活も……って関ヶ原の東軍で?
まあそれができるのもゲームのいいところだとは思う。
何も考えずにやるなら家康でよい。
緑:このやり方だと大車輪の活躍。家康を入れるならここでもよい。
青:ピンクゾーンで戦う事もあるので強めの人がいい。
黄:基本的に右担当が多い。最初に操作するときがピンクゾーンでの戦いなのでワンポイントの自分強化戦技持ちとかもいいかも。正則のユニークが取れるので正則でもいいかも。
紫:わりと誰でもいいポジション。
1、青を赤座直保に、黄を毛利秀元に、紫を伊東盛正に移動指定。
緑は前進して宇喜多秀家を撃破(「先鋒を譲るな」)。近くにいる小西行長も撃破してしまってもよい。
2、「寝返り工作」が発生するので赤座を青に任せつつ緑で殲滅して回る。(本当は青で撃破して回ってもいいのかもしれない)
大谷吉治はターゲットではないが、「傍観者を説得せよ」で現れる半蔵が進むのを邪魔するので、倒しておいてしまった方がよい。下通路右端の西軍詰め所も同様。
3、緑は切り返して北に向かい、「大谷吉継の奮戦」を達成する。
間が無く「傍観者を説得せよ」や「宰相殿の空弁当」も発生する。
「宰相殿の空弁当」が発生したら黄で撃破。黄は「敵中突破を阻止せよ」で現れる島津豊久が出現する詰め所(中央右端)に移動指定。
4、いい加減やることが無くなってきたら紫で島左近を撃破。(「大筒を止めよ」)
達成すると間もなく「忍びの抵抗」が発生するので、上側の詰め所から現れたら紫で、下側の詰め所から現れたら青で対処する。
緑が家康の場合は間違って近づかないように。
5、「無駄な抵抗」が発生する。武将を全撃破している場合、倒せる位置にいる武将が増援の4人しか居ないはずなので、ミッション発生前にうっかり倒すとミッションが達成できなくなってしまうので注意。
ちなみに島左近を倒さずに放置し続けることで無駄な抵抗の撃破数に入れることもできる。
6、「敵中突破を阻止せよ」が発生するので黄で島津豊久を撃破し、緑にチェンジして義弘を撃破する。
緑は西軍本陣辺りでうろうろしておく。
7、「息の根を止めろ」が発生したら本陣に入り、蒲生郷舎を撃破する。
8、後は適当なところで小早川秀秋がいた砦に入り、「西軍への忠義」を発生させ、松野重元を撃破すると、家康のセリフが出て金ミッション発生。
味方の体力が減らないよう、マメに支援系戦技を使うのがいいかも。騎神スキルとかあると、安定するかも。
![]() |
価格:3,693円 |