メンテ後は、復刻イベント。
先週は新規の、そして今週は復刻での妖怪登場となりました。
今回は1本だたらが登場。
絶の戦功が取れておらず、難しいもクリアできていなかったよう。
普通はクリアのみしていたので、戦功を取る所から……と思ったら間違って選択してしまったのでとりあえず戦功を取る。
まあある程度いい加減な配置でもなんとかなった。
結果的に難しいもある程度調整しつつクリア。ただしこれはちょっとやり方としては賢くないです。
とりあえず編成
そして配置は
このようになりました。
ご覧の通り、下側がガラガラです。ポイントとしては
- 1本だたらの攻撃力が高いので気をつける
- 蔵は全て狙われる(特に下側の二つ)
といったところでしょうか。
それでは早速攻略していきましょう。
まずは大坂城、ウェストミンスター宮殿、鹿野城を配置。
鹿野城は射程のある武器を持たせておき、1度か2度ほど巨大化すると、ウェストミンスター宮殿の向こう側の敵を攻撃できるようになりますのでおすすめです。
ここに鹿野城を置く理由は後半に河童や人魚型兜が近くから上陸して(ウェストミンスター宮殿で隠れていて見づらいですが)
傍にある蔵を攻撃していくからです。
大坂城は、(最初は1体ですが)左に並ぶ1本だたら3体に攻撃が届くようになるまで、早めに巨大化したいところです。
途中で騎馬兜が真ん中の通路を抜けていきますので、それまでには駿府城と山科本願寺、盾を配置します。
大坂城の巨大化が終わったら駿府城、ウェストミンスター宮殿を巨大化していきます。途中で槌兜も出てきますので、それまでにはウェストミンスター宮殿をある程度巨大化して殺しきれるようにするか、鹿野城を巨大化して援護で撃破できるようにしたいところです。
途中からわたしの苦手な天狗が出てきます。曲者は右下の蔵を狙う奴(左下の蔵を狙う物は、ウェストミンスター宮殿と山科本願寺が攻撃を引き受けてくれると思います)で、駿府城を最大化して対処しますが、実際には蔵の傍に近接(もしくはトークン)を置くのが現実的かと思います。結局この時はサンタンジェロ城の計略を何度も使用して強引に乗り切りました。
倒しきれなかった場合、最初に居る1本だたらが動き出し、左上の盾に向かっていきます。
一度に相手をすると危険なので可能ならなんとか数を減らしておきたい所です。
終盤は強い方の馬兜がも出てきます。ルート的には淀城が居る場所を通ります。抜けられて殿が攻撃を受けると、あまり保たないのでなんとか倒しきってしまいましょう。
結果的にはですが淀城の計略はなくてもなんとかなっていたと思われるので、刀や拳などでもいいかもしれません。
本来ならば下側の蔵防衛にも近接を置くのがいいのかなと思うので、案外手が足りないですね。いっそのことウェストミンスター宮殿を抜いてその位置に駿府城を置き……みたいにシフトしてもいいかもしれませんね。
なんか勢いだけって感じでクリアしてしまっていまいちだったかなあ、と思います。
![]() |
【指定医薬部外品】アスパラドリンクα 100ml×10本【5箱セット】 価格:3,034円 |
1本いっとく?