どうも今晩は。
今月もやってきました、月に一度のお楽しみ。しかし、こんな感じのパターンで回るようになったのはいつ頃からだったろう、などと思ってしまいました。
以前はもっと飲みに出かけていたような気もしますが、当時はどれくらい使っていたんだったかな、と。
まあそんなことはいいですね。
今回は連休が絡んでいるのでまたまた二日に渡って飲み歩き。
つまり「一日目で使いすぎない」事が肝要。
なので食べ放題辺りに行って、その後は少し流して終わり……ん?この流れはどこかで見たような?
他にできることもあまり浮かばない。問題はネットで見た限りだと店に結構予約が入っているようで座れないのではということ。
……と、通りかかったら「えんや」がまたリニューアルしている。わたしも行かないだろうなと思っていたしゃぶしゃぶと格安居酒屋路線は完全に空振りだったのか、以前の焼肉スタイルに戻っていた。
2回ほどしか行ったことは無いけど、値段も以前のものみたいだしこれだったらまた行ってもいいかも。飲み物の値段次第でもありますけど。
というわけで今回も
大黒天小僧さんへお邪魔します。
中へ入るとカウンターもまあまあ埋まっていて、聞いてみたらどうやら滑り込みで入れたっぽい。よかった。
今回も試しということで前回の小僧コースより奮発しまして「大黒天コース90分に飲み放題」をつけるという贅沢コース。3600円。
それでは早速スタートを。とりあえず盛りから。
ビール(のどごし生)も来る。
そして大黒天コースだとキムチなんかも頼めるので頼んでみる。
ピリ辛鶏モモは美味しかったので今回も頼む。たまに食べるウインナーって何故か美味しいですよね。
飲み物はジンジャーハイボール→レモンハイボールとスイッチして続ける。
そういえばわたしが座った席の右には女子高生の二人組、左側には女子大生かと思われる二人組がいたのですが、どちらもよく食べる。(すぐ右に座っていた子は結構丸かった気もしましたが)
でも、ワンドリンクと1時間食べ放題で1600円なら、頻繁には無理でもたまに沢山食べたいときにはいいですよね。酒吞むわけでもないなら尚更。
焼き野菜は頼んでいないので何か野菜を食べないと。キムチだけというのもあんまりなのでオニオンスライスを。
ドレッシングがかかっていて、青じそか和風か聞かれます。今回は和風をチョイス。
これは小僧コースでも頼めるのでこれじゃなくてもよかったのかなあとは思ったのですが、あまりいいのが見当たらなかった。
牛サガリは大黒天コースのみ?お肉はなかなかいいと思います。そんなに違いも解らないし詳しくもありませんが。
さて、ぼつぼつと愚痴を言ったりしていた大学生が消え、ラストオーダーで「そんなに食えないだろう?」と思うほどのオーダーをしてやっぱり食い切れていなかった女子高生も消え……
わたしもそろそろ締めにかかろうか、という所で今回はカルビビビンバなる物を頼んでみました。
こんな感じで提供され、カルビを自分で焼いてからご飯の上にのせるスタイル。ふーむ。
ラストオーダーで飲み物も同時にラストとなるので注意しましょう。レモンハイボールを2杯頼んで飲みきる。
カルビビビンバは相当つらかった。
と、いうわけで時間も来ましたので終了。ごちそうさまでした。
美味しかったです。しかし……
コースを食べ比べた結果としては、個人的には「別に小僧コースでも問題は無かったのかな」という印象。
シマ腸なんかも食べられるし(画像はありませんが食べました)、野菜はオニオンスライスだけでいい気もするし、キムチがめちゃくちゃ美味しかったわけでもないし、カルビビビンバもライスを頼んでそれっぽいものを自分で作れそうだし……
飲み放題は悪くないので飲み放題にはするんでしょうけども。
そんな感じでした。
それでは次に行きましょう。
確か9月は更に食べたなあ、などと思いながら。
今回はその時よりかなり食べているのでもう無理。
行くにしても飲むのをメインに。
と、その前に……SECOND SIGHTへ行って三獅郎さんにご挨拶。
普段は立ち話をする程度なのですが、今回はお願いしてパフォーマンスを撮影させて頂きました。
勿論例によって色々と話も。急に寒くなった割には人出も多く、今週は賑わいそうだね、なんて話を。
明日もうろついていますのでと言い残してお別れ。ありがとうございました。
寒くなってきましたのでそろそろお店に。