メサイヤより発売。
PCエンジンのソフトです。現在はアーカイブスなどでも遊ぶことができますね。わたしもアーカイブスでプレイしています。
ネットワークを介しての多人数プレイができればもっとよかったんですが。まあプレイしてる人なんていなさそうですが……
モトローダーといえば前作が上げられることが多いような気がしているのですが、わたしはプレイしたことがなくて。
こちらは友人達とプレイしまくった覚えがあります。
基本的にトップビューののレースゲーム。
一番早くゴールしたものが多くのポイント(&お金)を得ることができ、最終レースを終えるまでの総合ポイントを競います。
ただし、ゴール前に車体が壊れてしまった場合はリタイヤとなります。
実機ではマルチタップに対応しており、5人同時プレイが可能でした。
プレイヤーは
- スピードに優れた「CAR」
- 耐久力と荒れ地の走破性に優れた「TANK」
- 地形の影響を受けない「HOVER」
から好きなベースを選び、レースを行います。
基本性能としてCARはオンロードに強く、オフロードの走行はいまいち。雪道では滑ります。耐久はTANKとHOVERの中間。(だったはず)
TANKは荒れ道に強いがオンロードでは遅い。耐久は一番高い。
HOVERは浮いている為どんな道でも(コース外でも)すいすい移動できる。慣性を持った独特なハンドリング操作の為、扱いがやや難しくコースアウトすることも多い。耐久も最低。
セッティング画面だと横からなので案外解りづらいですね。
ちなみに色はプレイヤーごとに違って赤、青、黄、緑、白となっています。
レースによってベースを変えても問題はなく、コースと相性のいい車体を選ぶ……事もできます。が……
各車体にはパーツ
- ボディ 耐久力増加
- エンジン スピードアップ
- タイヤ グリップアップ?
があるのですが、車体ごとの互換性がありません。
そしてこのゲームはスピードの速い方が有利です。
なので基本的には車体を一つに絞ってパーツを購入していく方が賢明です。
そしてスピードが速い方が有利なので、基本的にTANKはきついです。(特に一人でCPUを相手にする場合。邪魔し合うプレイヤー同士の対戦の場合は、攻撃が飛び交う事もある為、耐久力の高さが生きることもあります)最下位でのゴール>リタイヤなので、なるべく完走を目指しましょう。
CARもしくはHOVERを選び、最初に最高速のエンジン(3つめの)を買うのが鉄板。ですが、グレード(難易度)の高いレースだと障害物などの多いコースもあり、車体にダメージを受けやすくなることから、ボディをアップグレードした方がいい例もあります。
基本的にレースは画面下から上へ向かう形で行われ、コースアウトした場合は画面外からキャリアーで画面内の一定の場所まで戻ってきます(ある程度操作可能)。
このゲームが面白い理由は、レースそのものよりもコース内のギミックや、車体に搭載できるアイテムを駆使した妨害と切り抜けです。
各車体にはアイテムを2個装備でき、レース中好きなタイミング(走行中のみ。キャリアーに乗っているときはNG)で使用することができます。
耐久を回復するREPAIRや前方に発射して命中した敵車体を氷付け(操作不可)にするFREEZE、障害物などを飛び越えられるHOPPER、後方に撒いてスリップさせるOIL、車体の横から飛び出すDRILLなどの定番装備、物騒なものではLASERやCANONなんてものも。
ここまで書いていて対戦したくなる。なんとかする方法かないものか……
よくできた作品なのでオススメできます。是非プレイしていただきたいところ。