順番が前後するのですが。
この週末、実はわたし自身が転職するため、(それ以外にも新しく来た人、もう一人現場を去る人もいた)送別会がありました。
金曜の歓送迎会を軽めに切り上げる事にして、翌日の土曜日にガイドツアーの予約を入れておき、その夜に改めて飲み直すことに。
と、いうわけで歓送迎会の会場を3月編の一軒目としますが翌日の旅を単独でお届け。
早起きしました。
今日は昼を食べない予定なので朝からきちんと食べる。
おはようございます。
長塀にも柵がつけられ、復旧工事が始まっている。
さて、バス停に行って気づいたんですがどうやら一時間早く見積もっていたようだ。
2回目なのにそんなことあるか。
まあ遅れるよりはいいので気を取り直して動き始めたお城周辺をちょっと散策。
咲いている桜もある。
正面からだと普通に見えますが。この櫓の裏側はまだ手つかず。
二の丸公園まで上がってくると、この時間にしてはなんだか人が多い。
どうやらこの日はくまもとお城祭りだったようで、朝早くから設営などが行われていました。
いつもの場所からご挨拶。
加藤神社まで行けば間近から見られるんですけどね。
今回はあまり時間が無いので二の丸でちょっとだけのんびりしてバス停へ戻ります。
熊本城といえば、西南戦争で実戦が行われた場所でもあるわけなのですが、その時に熊本城を包囲した薩摩軍が砲台場構えたと言われているのが、花岡山。
ズームした画像をさらに小さくしたいるので非常に見づらいのですが、城彩苑のバス停から撮った写真で、矢印の下にある白いものは仏舎利塔です。
結果的に薩摩軍の大砲は届かなかったらしい、と田原坂で貰った冊子だかに書いてあったような気がしましたが、これは届きそうにないなあ、と見ても解ります。
まあ、配備しているのを見せつけるというのもあったんでしょうけど……
さて、そんなことをしているとそろそろバスの時間。
前回と比べると明らかに人が少ない。
バスの運転手さんも、前回は車外に出てカード(代表者に渡して受付へ渡す。持っていないと受付してもらえない)を配っていましたが、今回はそういう事もなく、時間が来たら特に呼びかけもなく発車。いいんかな?まあいいか。
しかし、待っている間にいくつかのバスツアーが出立していったんですが、いろんなのがあるんだなあと。
年配の方や、春休みシーズンということで小学生くらいのお子さんを連れたお母さんなども。
お安く楽しめるツアーがあれば、そういうのもいいのかなと思いました。
それはそれとして、バスで居眠りしつつサントリー九州熊本工場へ再びやってきた。
エントランスが前回と違う。なかなかやるなあ。何回も来ると新鮮味が薄れてしまうものだろうとは思うのですが、こんな風に変わっていたりするといいですね。
例によって買い物はせず、とりあえずツアー開始を待つ。一人で来られている方も結構いるような。
人数は後で増えた分(社員旅行だか何か?ハイヤーで来ている人たちもいた)を入れても前回よりは少ないかな。
さて、ツアーがスタートしましたが、微妙に前回と違う感じでなんだか楽しい。
基本的には一緒といえば一緒なのですが、その時々によって微妙に重点ポイントが違う感じといいましょうか。
前回は自分たちのすぐ後に次のツアーが付いてくる感じで、最終的には2ツアーが同時に試飲場を使用する感じになっていたのですが、今回はそんなこともなく。
プレミアムモルツから。
折角なので結果的に前と一緒でいいよねということで
香るエールからの
マスターズドリーム。
マスターズドリームはかなり好みの味だなあ。
しかし相変わらずおつまみが足りない。後半はほぼビールのみを流し込むという形に。しかも時間もあまりなく、マスターズドリームは慌てて飲む羽目になってしまった。後がつかえていないならもうちょっと時間を貰えませんか……
さてさて、そんなこんなで今回のツアーはここまで。買い物もしましたがそれは後の記事で。
街に戻ってネットカフェで充電&ゲームの行動力消費といういつものパターン。
居眠りをしつつ3時間ほど過ごし、再び街へと繰り出すのでありました。
![]() |
ビールギフト サントリー ザ プレミアム モルツ マスターズドリームセット プレモル BMB3N しっかりフル包装 短冊のし 価格:2,679円 |