細かい旅:水天宮

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

ちょいと日帰り旅。

今回はこないだいきそびれてしまった水天宮へ行ってきました。

久留米市にあるこちらの水天宮は、全国にある水天宮の総本社となります。
この時期は春の大祭でもあるようで、出店もでていました。

車を止める場所がないと面倒なのですが駐車場が開いていて助かりました。長く止めている人は少ない印象ですね。
それでは出店で賑やかな参道へ。

敷地はさほど広くありません。正面から入ると遠巻きに拝殿が見える感じ。
すぐ脇には筑後川の流れが。

説明書きにはこうあります。

なるほど-。さて、石橋を渡り、楼門をくぐって拝殿へ……と思ったら楼門の所まで参拝の方が列を作っているよう。

しかし、かなり日差しが強い……Tシャツで来ていたので首後ろを守っておかないと、風呂に入った時に首筋がヒリヒリ。
タオルを持参していて良かった。
さて、少しずつですが列は進み……


無事、お参りできました。
神楽の舞方の格好をしていた人がいたから、神楽も奉納されるんでしょうか。

さてそろそろお昼かという時間なのですが……
境内でところてんが振る舞われていたのでいただきました。

冷たくて美味しい。もうちょっとポン酢?がかかっていた方が良かった(ぜいたくな)。
しかしところてんなんて何年ぶりに食べたんだろう……自分から食べに行くことはないしなあ。

さて、ここには見事な石橋があります。

池みたいになっていますけど生き物はいないみたい。
拝殿の手前にも色々とあります。

幕末の人物である真木和泉守を祀った真木神社をはじめ、それ以外にも……

第二次大戦の航空母艦、千歳の慰霊碑。
なぜここにということになりますと、千歳の艦内に水天宮から分祀された神社があったとのことから、この地に慰霊碑が建立されたそうです。

千歳はフィリピン沖の戦闘で沈没。艦長なども戦死されました。
戦争から時間が経っていますが事実を風化させないように、千歳が人々の記憶に残り続けるようにとの人々の思いが今後も語り継がれていきますように。

いつまでも駐車場を占領しているわけにもいきません。わたしも移動しましょう。
帰り道にまた柳川に寄ってもいいのかなとも思いましたが、逗留する時間が短いため、駐車場代が勿体ないなと思い返して今回は見送り。またいつか。

と、いうわけで今回はここまで。
次に遠出できる機会はいつになりますやら。

1/700 ウォーターライン No.228 航空母艦 千歳 プラモデル(再販)[アオシマ]《取り寄せ※暫定》

価格:2,100円
(2019/5/6 19:38時点)
感想(0件)

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA