新規イベントはハロウィンにちなんだもの。
季節的なものはもはやどんなゲームでも定番といった感じでしょうか。
今回も招城以外のイベントキャラとしてフランケンシュタイン城が登場。
今回のイベントではフランケンシュタイン城を集めていくことになります。
早速絶へやってきましたので普通から。
このプレイは普通しか無理なのではないか。
案の定だめで、それなりに時間を掛けました。
こんな感じでやってみていたりもしましたが……
いくつかの問題が浮き彫りに。
というわけでポイントとしては
- 癖のある敵キャラへの対策
- 前掛かりの方が上手く行くことも
といった感じでしょうか。
それでは編成。
このメンバーをこんな感じに配置してみました。
それではスタートしていきましょう。
まずは水府城、彦根城、延岡城、安土城、浜松城を配置します。
結果的に配置順にはあまりこだわらなくてもいいような気はしますが、とりあえずこのような順番で。
浜松城の計略は、彦根城の次を水府城にします。
理由は最大化することで浜松城に回復が届いて安定するため。
さて、序盤でぽつんと出てくる杖兜が実は厄介で、角に安土城を配置するまでは殿の所まで行かれていました。
それと、集団でやってくる弓兜に彦根城が落とされないように気をつけましょう。
その後は少し落ち着くと思います。上ルートからも敵が来たら尾山城とシノン城を配置します。尾山城は早めに巨大化をして、シノン城の裏からつんつんして援護しましょう。
スピシュ城も忘れずに配置をしておきましょう。
最大化は水府城から進めていいと思いますが、2波目に登場する弓兜の攻撃が耐えられない、浜松城が回復無しでも耐えられるといった場合は安土城や延岡城を優先してもいいかと思います。
(彦根城は流石に回復範囲内に入れておいた方がいいと思いますが)
2波目以降は……大きな幽霊の兜が左側のルートから移動してきます。
安土城や延岡城は攻撃を受けますので、先に最大化したい方を先に配置すれば、攻撃を受ける回数をコントロールできるかもしれません。(試してはいません)
巨大化を残しておいて、受けつつ巨大化してもいいと思います。最終的には安土城や延岡城は最大化することになるかなとは思います。
さて最終盤ですが……最初に幽霊が2体とも左側から、上のルートからはブラン城、彦根城の交差点を経由して浜松城方面からモーリッツブルグ城がそれぞれやってきます。
最初はシノン城にて殿前で受けてみたところ、水府城ごと斬られてしまったのでそれならということで前掛かりにしました。結果はシノン城が受け止めても他は斬られず。
モーリッツブルグ城ですが、彦根城がバンバン撃たれるので気をつけます。彦根城の巨大化は可能な限り残しておいた方がいいでしょう。
延岡城が最大化できていれば削ることができますし悪くはないはず。
大変なのは幽霊の方かもしれません。
とにかく法術、杖、鈴の集中攻撃(通常攻撃はかなり減衰されるようですがこれらの攻撃は2倍通ります(だったかな?))
というわけで今回は初日にこなせました。今週はまだ武神がプレイできるので、余裕があれば挑んでみますが果たしてどうでしょうか。
ではでは。