イベントの後編もスタートしています。
絶の弐はどうでしょうか。
イベントの城娘の改築も、次週にすぐに実装されるようになったので集める理由もありますね。
余裕のある方は☆5素材を沢山集めて☆6改築の素材にされている方も多いでしょう。
それでは例によって普通から進めていきましょう。
山中城はいらなさそうかなぁ。
なんて、ぼーっとプレイしていたら最大化した備中松山城の攻撃が南瓜の巨人(フランケンシュタイン城の左の奴)に届いてしまい、全体攻撃を喰らってしまう。
殿も攻撃を受けるため当然戦功の達成もできません。
この巨人は攻撃をしなくてもいずれ退場するので、攻撃範囲内に収めないようにしましょう。
じゃあ備中松山城さんを巨大化抑えるか、1マス右に置けばいいじゃん、と思ってリプレイしていたら2体目のヘラジカ君が建物に消えていく……
おいおい君はどこへ……というかこれは……
というわけで殿裏に現れて殿がグシャー。
最初はヘラジカ撃破に岡豊城の計略を使っていたのを忘れていました。
普通でこれなら難しいは無理じゃないかな?というわけでこんな感じのシフトに。
プレイして思ったのは歌舞はいなくても良さそうなのと山中城の位置の近接もいらなさそうということ。
と、いうわけで難しいに挑みます。
今回のマップは山城マップとなっています。
普通をプレイしている時に思ったのは「岡豊城の位置に弓の城娘を置くと撃破されるだろうな」といこうと。
上の通路からケルフィリー城とユッセ城が通りかかる際に容赦なく攻撃してきます。
登場してしばらくその場にとどまるためマルクスブルク城に攻撃が行くまでに保たなさそう。
そしてマルクスブルク城がヘラジカを倒すのに凄く苦労したので……
と、いうわけで堅めの遠距離なら弩。
岡城ちゃんに登場して貰いました。
そして火力の補助として芥川山城に登場して貰いました。
ですが結果的に岡城ちゃんは耐えられず……
もっとレベルの高い観音寺城を使用するなどすれば良かったのかもしれませんが、今回はこのマスの利用を見送ることに。
芥川山城はよく働いてくれました。
というわけで。
編成はこのようになり
配置はこのようになりました。
ポイントとしては
- 前述のとおり南瓜の巨人に攻撃をしない
- 可能な限り遠距離倒しきる
といったところです。
ジャック・オー・ランタンが大量にミニ南瓜を発射してくるため、まとめて攻撃できる鈴や大砲などがいた方がいいかもしれません。
画像でダメージを受けているとおり、新田金山城の位置の城娘は主に後半、ダメージを受けます。
ですので右側に火力が必要ない場合は岐阜城や岡豊城役を歌舞や祓串に交代して、高取城の右のマスに配置するというのもよさそうです。
(現在山城の祓串は阿波一宮城以外にいるのだろうか)
それではスタート。
まずは新田金山城、備中松山城、春日山城、芥川山城を配置、新田金山城を巨大化していきます。
初期配置のコスプレ西洋兜を撃破していきましょう。
備中松山城は牛要因なのですが、1度巨大化して高取城の攻撃と合わせる形を取りましょう。
今回はガトリングを装備しているのでノックバックとの組み合わせではありませんが、速度が下がったところに何発も銃攻撃をたたき込めるのはやっぱりいいですね。
芥川山城も攻撃が届かない可能性が高いです。巨大化したいところなのですが気が足りません。するならば1度くらいにしておいて、新田金山城へ気を回して上げましょう。
敵を後逸していなければ、新田金山城の最大化が終わった後で岐阜城と岡豊城を配置してもいいかとも思います。
ここの遠距離を厚めにしている理由は、後半にジャック・オー・ランタンが突撃してきて、殿を倒されてしまったからです。
実を言えば今回も殿が一発食らってしまいました。戦功は普通で取っていたのでセーフ。
さて、そんなことをやっていると山場その1です。これは勿論ヘラジカ君。可能な限り新田金山城での事前の削り、接敵してしまったら芥川山城の攻撃も交えてマルクスブルク城で抱えて撃破します。
マルクスブルク城は計略が非常に優秀なので、最初に使用しつつ巨大化で耐えていきましょう。
ヘラジカが追加されたら芥川山城も計略を使用して同時に攻撃。毎回非常にお世話になります。
下側のラインからは熊が来ます。
問題は誰も配置していない側の通路(最初の画像で山中城がいた通路)を移動する敵を、蔵前までに撃破しなければならないということ。
高取城と備中松山城をある程度巨大化することでなんとかなると思います。
特に高取城の巨大化が大事かもしれません。
後半には……配置画像に登場している幽霊や、各城娘達の相手をする必要があります。
マルクスブルク城の方面は、芥川山城が攻撃を受けないのでヘラジカと全く同じ対応でOKです。
ただしユッセ城の攻撃が杖のため攻撃力が高いです。早めの巨大化を心がけたいところ。
高取城は実はかなりきつく、フランケンシュタイン城の攻撃を受けてしまいます。
後ろのマスに配置しても良かったのかもしれませんね。
万里の長城の攻撃も同時に受けてしまうため、危なくなったら撤退をしてもいいかと思います。
春日山城があまり活躍していなかったような気もしていたので、万里の長城の攻撃を受けるために配置してもいいのかもしれませんね。
今回はこんな感じで。
ちょっとだけ番外編。
ウェストミンスター宮殿を使ったらどうなるかな、と思いましたが流石にこの距離では無理があった。
普通で試してとりあえずクリアはしましたがウェストミンスター宮殿は撤退せざるを得ませんでした。残念。