決戦投票がスタート。わたしは誰に投票したんだったかな?
例によって上段までは楽に到達。
しましたが……
手が足りないよお……
多方面から展開してくる敵に対して要所の蔵を守るのがとてもきつい。
攻撃を受ける蔵が多いため、防衛のために全て隣接マスに城娘を置いて守るというのは難しいです。
普通もままならなかったのでここは先生達をお呼び立てしました。
というわけで編成はこんな感じで。水城マップとなっています。
配置はこのようになりました。
ポイントとしては
- どこで守ればいいかを見極める必要あり
- 硬い敵への対応は
といったところです。
それではスタート。
まずはモン・サン=ミッシェル、臼杵城、三原城、淀城を配置(気が足りない)します。置けるようになったら竜宮城も配置しましょう。
最初の巨大化はモン・サン=ミッシェル。淀城をカバーできるまで頑張ります。
次に竜宮城を最大化していきます。
竜宮城の最大化が終わったら他のメンバーを配置していきますが……
このマップでは赤い騎馬兜が猛威を振るいます。特に左下に消えて右下から登場し、蔵の間を通っていくものが厄介。
可能であれば早めに平戸城を配置して海賊を置くことで赤マスの穴を埋めるのも有効です。1波しかないので気にせず置いていけるのがいいですね。
蔵の間のマスに城娘を配置してきちんと守りましょう。(この赤/青マスはノビシャドのベストポジションなので歯がゆいです)
最後には騎馬母衣兜も通過していくので、火力があった方がいいです。
結果的に……右下通路側からの敵は竜宮城に殆ど撃破して貰いましたが、計略の回転と攻撃範囲を確保するために平戸城も最大化していいと思います。(攻撃をしていたかと言われると怪しいので竜宮城が育っていれば必要はないのかも)
そして相撲兜。外周を回っていくのですが平戸城の右側にある蔵は、ばっちり攻撃を受けます。トークンで受けるというのも有効でしょう。
今回は到達前に竜宮城が倒してくれましたが……
そんなことをしている間にも各方面から敵が押し寄せて来ます。鞭兜は三原城でも受け切れました。(要巨大化)難しい場合は淀城の計略で受けるのがいいと思います。
騎馬兜がとにかく厄介です。平戸城のトークンを蔵前に配置しておいて防ぎましょう。
三原城の鈍足特技も地味に有効です。
殿前は盾ユニットの方がいいと思います。臼杵城も巨大化しておくことで援護が活きるでしょう。
と、いうわけで凄まじい難易度じゃなくてなによりでした。
のんびり進行で行こうと思います。ではでは。