と、いうわけでハードを買ったからには買っておきたいタイトルといえば……
カプコンベルトアクションコレクション!
尺を稼ぐべくタイトルを並べますと
ファイナルファイト
キャプテンコマンドー
天地を喰らうⅡ
ザ キングオブドラゴンズ
ナイツ オブ ザ ラウンド
パワードギア
バトルサーキット
の7タイトル。
目玉と言えば今まで移植されていなかったパワードギアとバトルサーキットでしょうか。
その他の作品も移植されていたとはいえ移植度に難があったり、手に入れるのが難しかったり、アーケードのクオリティで遊べるのは今回が初めてと言って良いのではないでしょうか。
それでは各タイトルについて少しだけ触れます。
ファイナルファイト
ベルトスクロールアクションの金字塔。
綺麗なドットと大きなキャラクター。
そしてキャラクター性能に明確な差が付いたのが大きかったのでしょうか。
プレイアブルキャラクターは全員人気があり、他のゲームにも色々と出演。
キャプテンコマンドー
4人同時の筐体で遊んでいました。キャラクター差はより明確になり、ダッシュなどのアクションも追加に。
マーベルvsカプコンで登場した時は驚きました。
勿論4人同時プレイ可能。
天地を喰らうⅡ
過去に書いているのでここでは割愛しましょう……
3人同時プレイ可能。
ザ キングオブドラゴンズ
元々はD&Dのゲームの企画として動いていた物らしいですが、権利関係の問題なこのような形になったのだとか。
ただ、その後に名作であるミスタラシリーズがリリースされたことを考えると、これはこれで良かったのかもしれませんね。
3人同時プレイ可能。
ナイツ オブ ザ ラウンド
アーサー王の物語をモチーフとしたゲーム。
難易度が高かったのと一緒にプレイする仲間がいなかったのであまり遊べませんでした。
キングオブドラゴンズもそうですが、行きつけの店になかったので。
こちらも3人同時プレイ可能です。
パワードギア
このゲームはあまり触る機会がなかったので、今回やっとプレイすることができる感じです。
むしろ派生作品であるサイバーポッツの方が有名ですよね。
デビロット様は使用できません。
3人同時プレイ可能。
バトルサーキット
このゲームは結構プレイしました。クリアもしたことがあるので難易度的にはそこまで高くないんでしょうか。
4人同時プレイ可能。プレイアブルキャラクターは5人です。
ショップなどの要素があり、パワーアップなどを購入できます。
縛りプレイをすれば難易度を自分で調整できるとも言えるでしょうか。
さて、こんな所ですがまずはバトルサーキットでも……
非道すぎるプレイで何も語る気になれません。
せめてプレイ環境だけでも向上させるかということでレバコンを購入してきました。
これで多少はマシになるでしょう。なってほしい。
まともに攻略していければ、記事にもしてみたいかなと思います。
それではでは。