ドラゴンスレイヤーシリーズと言えば、日本ファルコムが手がけるゲームです。
ですがファミコンに移植された時の発売元はナムコでした。
このゲーム。とても難しいです。
副題にドラスレファミリーとあるように、性能の異なる家族をプレイアブルキャラクターとして使用することになります。
最終目標はドラゴンを倒すこと。
なのですがドラゴンを倒すためにはドラゴンスレイヤーが必要で、そのためにはクラウンを4つ集める必要があります。
家族にはそれぞれ特性があります。
兄(ロイアス):ドラゴンスレイヤーを使用することができる。いいとこ取りなんて良く言われます。
妹(リルル):ジャンプ力が高い、マトックを使用できる。
父(ゼムン):攻撃力が高い?パワーグローブを使用して、一部の岩を押すことができる。
母(メイア):ウイングを使用して空を飛ぶことができる。キーステッキを使用する事で鍵を使用せずに扉を開けることができる。
ペット(ポチ):雑魚敵に触れてもダメージを受けない。
祖父と祖母(名前は忘れた)はそれぞれパスワードの表示、入力を担当(どっちがどっちだったかも忘れてる)しています。
まずは兄以外の家族でプレイして、クラウンを入手することになります。
プレイ順的にはポチ→リルル→ゼムン→メイアだったかな?良く覚えていないので嘘かも。
凄く広いマップを探索することになります。基本的にマトックがないと進めなかったりパワーグローブがないと進めなかったりする場面があるため、当該キャラクターでの攻略が必須となっています。
パワーグローブを使用する親父のパートがパズルステージだったりしますし。
いつかじっくりとプレイしたくはあるものの、攻略がないとかなりしんどそうなのでなかなか手が出ません……
当時攻略などを全く見ずにクリアしたプレイヤーは居るのでしょうか?なんだかんだ言っているんだろうなー。
あ、BGMはどの曲もメチャクチャ格好いいです。
いつか、がいつかのままで終わるかもしれませんが、いつか、が多い分には別にいいんじゃないかなとわたしは思っています。
それではまたいつか。何かのゲームを紹介します。
公開後にデータベースを作成しておられるサイトの管理者様にリツイートしていただいたので(かなり遅くなりましたが)リンクを足しました。
ありがとうございました。