熊本一人飲み:2020年7月編その4

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

さて、それでは本日最後のお店へ。

の、前にセカンドサイトに寄ったら三獅郎さんがいらっしゃったのでまたも色々とお話し。
おうみちゃんの話も少しだけ。あまり覚えてはいませんでしたが。

気を取り直してお店へ。熊本では知名度のあるお店、キャサリン’S BAR。スザンヌさんのお母さんと妹さんがいらっしゃいます。
わたしも行ったことありますね。
ですが今回はここではなく、同じビルの6F。

BARデラシネさん。

こちらはアニソンバーのスタッフさんだったアヤコさんが独立されて6月にオープンしたばかりのお店。
思い返してみればわたしがチャラヘッチャラに行き始めた頃にちょうどスタッフとして入られたばかりだったような。
音楽だけでなくアニメやゲームも、料理も得意で色々知ってるアヤコさん。
一緒に飲みに行ければ居酒屋の好みはかなり被っていると思うのですが行けていないのが悔やまれるところ。
まあそんなことはいいですね。

こちらは色んな音楽を聞けるお店です。リクエストもできますね。

店内はこんな感じ。落ち着いてます。
もうちょっと他の方向も撮っておけば良かったなと後で思いましたが、この時は酔っていたのでそんな芸当は無理でした。

さて今回は。お祝いも兼ねてわりととっておきを持ち出してきました。
と、いうか今まで差し入れといえば基本的に百年梅酒。しかしこちらは行きつけの酒屋さんで買えてしまうので通販をしていなかったんですよね。

先日紅茶梅酒やレモンティーを買ったときに久しぶりに通販をしまして。
そして以前は通販でもあまり扱っていなかったお酒をピックアップすることができました。
それがこちら

蔵辺さんで飲んで知った、ボーミッシェル

置いてあるときは必ず飲んでいましたし、置いてあるときに他のお客さんにオススメを聞かれたらまずオススメしていました。

見た目……はマグナムボトルに入っていて、「M」なんて書いてある辺り完全にワイン。
ですが蔵辺さんに置いてある(まあ焼酎とかも置いてはありますが……)ということで日本酒です。

アルコール度数は9%程度と低め。ですが原材料を見ても「米、米麹」と完全に日本酒。
味も確かに日本酒です。わずかに微発泡。すっきりしている。確かに日本酒、と書きましたがワインみたいでもあります。(確かにとは一体)

久しぶりに飲んだけど美味しいなあ。
こういうお酒を飲んだことのある人は少ないでしょうし、オシャンティーなボトルは色々な場所にマッチしそうですよね。

楽しんでいただけたみたいで良かったです。

さて……残念ながら本日は時間制限があるので、いつまでもいるわけにはいきません。調べてみたところ10:00には街を出た方がいいみたい。

アニソンバーでもお馴染みの常連さんに会えたところで今回は撤収。お邪魔しました。また何かいいネタを持ってこよう。

市電でも間に合ったかもしれませんが思ったより酒が入っていたのでタクシーを拾いました。街ならどこでも拾えるので楽だなあ。

駅に到着。時間的には……帰れそうです。
ホームに入ったものの切符をなくしてしまったのでは……こういう時はICカードがいいなと思いますね。
結局見つからなかったのでまた購入した模様。思ったより酒入ってるなあこれは。
と、いうわけで後は帰るだけ。流石に乗り過ごしとかはしません。

色々とわかったこともあるので別記事にてプランの比較をしてみようと思います。
誰得な記事でしかないんですがそこは記事数稼ぎということで。

現段階で7月中にもう一度飲みに行くことが確定。早く飲みに行きたい。街は楽しい。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA