西軍~海外まではスパンが短いよなあ……
まあ、長くやられても特に投票したい城娘がいない地域などは困るのかもしれませんが。
それはともかく海外も上級の段までやってきました。
普通でお試し(スクリーンショットは撮り忘れ)してみたところ進軍するルートと押さえるポイントがわかったのでそれを頭に入れてプレイ。
平城編成はこんな感じになり
配置はこのようになりました。
ポイントとしては
- 両サイドからは飛行兜のみしか来ない
ということ。山形城側の側道からも来ないです。
ですので、中央の通路に殺到する地上兜をどの様に撃破するかというのがポイントに。
今回は殿前が赤/青マスだったのでそこに大坂城を配置。(中国がモチーフのマップは直線の通路に赤マス、それ以外に青マスという傾向なので、歌舞が案外置きづらかったというのを覚えてるなあ。なのでこのマスはわざとなのかもしれません)
メインの火力役に平遥古城を据えて側道の脇から刀での援護役としてコンシェルジュリーと山形城【花嫁】。
気トークン係の平安京は後ろからちくちく。
遠距離は散開して蔵を守ります。全面(左側)に出してもいいんですが、ノックバックでも使おうか、ということで長篠城の鉄砲隊を配置することにしました。
それではスタート。最初は中央から敵が来るのみ。
大坂城、平安京、平遥古城を配置。大坂城は巨大化しないと平遥古城に回復が届きません。
いきなり黒鎧が来るので平遥古城が巨大化回復した方が早いかもしれません。
大坂城の回復が届けば大分安定するようになります。その間にその他の城娘も配置してしまいましょう。
上側は島原城がガンガン落としてくれます。前側に配置すると広がった範囲でゴリラを起動してしまうため、後ろ側がいいと思います。
最大化ですが平安京からするのがオススメです。
次のポイントは……途中で駆け込んでくる赤備え騎馬です。火力が足りないと抜かれてしまうため、火力が足りない場合は平遥古城他、近接を巨大化しておきましょう。
その後は駿府城、長篠城などを巨大化。近接への援護も可能です。
相撲も散発的に来ますが大坂城のトークンを使用するなどして凌ぐといいでしょう。コンシェルジュリーの計略も強いですが肝心なときに使用できないように気をつけたいところ。
山場はライオンとゴリラなどが同時に駆け込んでくる辺り。計略などを使用して乗り切ります。
ライオンは行動不能を付与してくるのが厄介ですが攻撃間隔が長いため、遠距離攻撃なども交えてなんとか撃破を。
そして……
最後はこんな感じです。
ちなみに最大化済み平遥古城の攻撃範囲に入った辺りでコンシェルジュリーの計略を使用して即倒しました。
流石に難易度は抑えめといったところでしょうか。
今回は誰に投票したんだったかな。ではでは。