御城プロジェクト:今週の攻略「第六回名城番付」決勝編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

決勝編までやって参りました。
裏では普通に週末復刻もあり、お忙しいと思いますが皆様如何お過ごしでしょうか。

それでは例によって今回は普通から。

色々と強引でしたが行けますね。
ポイントは相撲の攻撃に熊本城が耐えられるかどうかでは無いかなと思いました。
ただ、単純にこのままプレイだとしんどそうなので今回は快適さを重視して……

こちらの暴力的な編成に。宇和島城がいるのは珍しいですかね。まだ改築できてないです。

配置はこのように。(丁度大砲発射している瞬間で格好いい)

ポイントとしては……

  • 左右のルートを守るだけで基本的には問題ない
  • キセルや相撲を撃破するためのアタッカーを準備

といったところでしょうか。
平山城マップとなっています。

それではスタート。まずは浜松城、彦根城、金亀城、宇和島城、熊本城を配置します。
ハイデルベルク城も配置してしまっていいですが、2度ほど巨大化しないと熊本城に回復が届かないので注意します。

浜松城計略は彦根城→ハイデルベルク城か熊本城、宇和島城などへ。
基本的には金亀城を最大化/計略使用で大車輪の活躍。なんと爆風のダメージでキセルを倒してしまいました……

気も稼げるので運用しないと損。左側の戦線はとりあえずハイデルベルク城の巨大化を進めて熊本城の支援ができるようにしておきます。
中盤以降に今回のキモその1が。赤母衣兜が爆走してきます。最終的にはそれぞれ浜松城とシノン城が受け止めて撃破することになります。受け止められない場合は殿が刺されて危険かもしれません。

そして次のキモ。配置の画像で移動開始している相撲の攻撃です。大坂城などがいる場合は熊本城の背後にトークンを配置しておくだけで大分危険度は下がりそうですが……
熊本城は既に4回巨大化していたので、最後の巨大化はできればラストの相撲にとっておきたい。

結果的に2/5ほど耐久を残して耐えてくれました。ちなみに雑魚ラッシュでは自身の計略を使用したりもしています。
これならなんとかなりそうだ。と、いうわけで最後の相撲に合わせて巨大化回復を使用して問題なし。

右側の戦線は余裕……といえば余裕なのですが、金色法術の攻撃を金亀城がかなり受けるためそこだけは注意をした方がいいでしょう。今回はキセルがいないので金亀城の左下に猫を置くなどしてもよかったと思います。

そして真・相撲ですが、金亀城と姫路城の攻撃を受けてシノン城まで到達できず。お疲れ様でした。
投票すると色々貰えるので月次消化にもいいのかな、とは思いますがさて、決勝では誰に投票しようかな。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA