今回は操虫棍。辞書登録しないと変換できないよ操虫棍。
以前兵器置き場の古龍クエで野良をしていたときに使っている人を見て格好いいなとは思ってたんですが、プレイしていた4でも触ったことはなくて。(チャージアックスを使ってた)
相手はジンオウガですし性能的にもイヴェルカーナの武器で良さそうだったので早速作成。
ただ全く使ったことがなかったので流石にトレーニングも少しやりました。
エキスの場所(どの部位でどのエキスが取得できるか)は覚えておくしかないよう(ある程度の傾向とかはあるのかもしれないけど)で、また覚えることが増えるのか……と。
戦ってみましたが思ったように猟虫の行って来いができなくて困った。完全にトレーニング不足。
印弾っていうのは無理につけなくてもいいということだった(一応動画などを見た)のであまり使いませんでしたが、高い位置にあるエキスを取る必要性があるときとかには使うのかな?
まあ今の所はそれどころではない感じなのであまり考えなくともいいか……
結論から言うと打たれ弱い弓の時と違うため討伐はできました。使い手の動画などで動きを見てみる方がいいのかもなあ。
でもジャンプしたりして華麗に戦う姿は格好いいなとも思うので、もうちょっと使ってみようかなと思います。
エキスを常時保って戦うのが基本みたいですが、それができるようにならないと初級卒業とはならなさそう。
手数で攻めるタイプの武器なのでラージャンなんかとは上手く戦える気がしないなあ……
基本的に「折角武器種があるんだから色々使わないと損」というスタンスなので色々と使っていきたい所。
モンスターによって武器種を選ぶ……というのも色々な武器を知ってこそ。
まあ今後も色々と使っていこうかと思います。もう少し操虫棍に慣れたら……という事で。ではでは。