タイトルをそのまんまなやつからちょっと変えました。
朝から出発、途中で腹一杯食べておいて……
久しぶりに柳川にやってきました。
今回は……
今までは城跡などから近い日吉神社にばかり行っていましたが、今回は最初に三柱神社へ行きました。
こちらで祀られているのは「戸次(立花)道雪」「立花宗茂」「立花誾千代」の三柱。(神を数えるときは柱、というので三柱ですね)
ちなみに三柱神社や柳川古文書館のある界隈は、柳川城跡や立花家史料館などがある界隈からはちょっと離れています。
事前にどちらから回るかを決めておいた方がいいかと思います。
拝殿には三柱の肖像もあります。池には鯉も。
公園でもあるエリアを多少お散歩。
一通り回ったところで移動して史料館のある界隈へ。
時間を確認すると……11:20分くらい。
ちょうど11:30から立花雷切丸(@tachibanakachu)の館外パフォーマンスが。
ちょっと休憩しつつ待機すると……
パフォーマンススタート。実際にはこれだけでなく30分くらい色々とあります。
いままで配信は見たことがあったのですが生で見たのは初めてだったので嬉しかったですね。
そしてその時に行われたクイズの景品で……
特別仕様のチロルチョコをいただきました。たまたま買っていたブラックコーヒーに合う。
さて……パフォーマンスの後は史料館へ。
勿論展示替えもあるので今回も新鮮だ。サンスクリットの書かれた軍配や月の扇は格好いい。
そして
墨縄。火縄銃。ちなみに
見づらいですがちゃんと書いてあります、墨縄。
色々と見終わったところで今回はそろそろ帰ることにしましょう。
そういえば三柱神社でお守りをいただいてきました。
何気にお守りが結構好きだったりします。
さて帰り道。一本手前の道を走ってみたら全然わからない場所をしばらく走ってしまった。
まあたまにはこういうのもいいですね。時間を調べてみると移動のみなら思ったほど掛からないのかも。
また来ます。ではでは。