さて、それではイベント後編をプレイしていきましょう。
こんな感じで……
普通はどうにか……というわけではなかった。
とにかく小田原城が強いです。マルチロックの上に攻撃力が高いためダメージカットの特技などがないと近接でも落とされます。
しかしなんとかクリアしたので難しいに注力を。
問題としては小田原城をどうするか。それに対応しようとしたら別の問題も。
まずは小田原城を姫路城で射殺しようかと思いましたが……
歌舞を置く場所がないため
こんな感じにしてみました。しかし近接が倒されてしまうほど火力が高い。
上側に姫路城を配置しても射程負けしてしまうようで先に攻撃されてしまう。
右側から登場する柳川城も、金亀城がターゲットにされてしまうと爆風で蔵が破壊されてしまいます。
それらを踏まえて……
全てを解決するダメージ計略の登場。
配置はこのようになりました。
それではスタート。
まずは金亀城、浜松城、彦根城、安土城、水府城、長安城まで配置します。
浜松城計略ですが、2人目は長安城にしましょう。ダメージカットの特技で熊の攻勢を耐えることにします。
安土城を巨大化しつつ、自身の計略を使用していきましょう。
浜松城の計略は他にも使用しつつ……水府城の巨大化なども進めていきます。
姫路城も配置。成都城と盛岡城は2体目の大熊をさばいた後に配置しましょう。
最初のキモは甲府城。撃破が遅れるとマルチロック攻撃で蔵ごと攻撃を受けます。1撃で破壊されます。
2波も途中はそこまで問題はありません。
さて、問題は柳川城……なのですが今回は姫路城が倒してくれるため問題はありません。
本当の問題は小田原城。なのですが……今回は登場したところで甲府城の計略をバカスカ撃ちまくって小峰城共々撃破してしまいました。
その後は右上から強い相撲兜なども登場しますが、こちらは最大化している姫路城と金亀城が撃破してくれるでしょう。
実は左の戦線で姫路城を運用していたときに柳川城に深く入られてしまい、蔵を破壊されたこともありました。
あまり考え無しに最初に姫路城を配置しましたが、実は正解だった、というあるある。
小田原城の射程が広いく火力も高いため、生半可なレベルの城娘だと耐えるのが難しく正攻法というのが執りづらい気もします。
わたしの限界かなあ……
今回の期間で霊力回復アイテムも結構配られていますが、どこで使った物かなあ。
ではでは。