今回は金月真美さん(公式サイト)について書いていきたいと思います。
実は先日Twitterを開設(@mamikingetsu)されたとき、そしてYouTubeチャンネルを開設(https://t.co/aq2N9N76l2?amp=1)されたときもかなり嬉しかったのですが、その時に2021/2/21のライブが放送されるというのがわかっていたので、このタイミングで記事を書こうと思いました。
金月真美さんと言えば、誰もが思い浮かべるのが『ときめきメモリアル』のメインヒロイン、『藤崎詩織』ちゃんだと思います。
わたしも知ったのはそうでした。初めてプレイしたのはセガサターン版でした。
まだソフトは持っていますがサターンはどこへ行ったかな……
能力育成要素のある恋愛シミュレーションだったわけですが、要求されるパラメータの値がかなり高く設定(基本的にどのパラメータも平均的に凄く高くないといけない)されていて大変なんですよね……幼なじみが高嶺の花、というのも王道の一つ……いや?意外と少ないのかな。
さて、ゲームについて語っても仕方が無いので話を戻します。
わたしもこのゲームで真美さんを知り、そこからファンになりました。
ライブなどは行ったことが無かったのですが、真美さんのライブには(当時も金がありませんでしたが)一度だけ足を運んだ覚えがあります。新宿だったかな。
ときめきメモリアルそのものにそこまでのめり込んだわけではありませんが、真美さんの歌も好きだったのでCDも買ってました。
ただ……
当時はネットの通販などもできてない時代で、地道にCDショップを周り、ベストアルバムである『たからもの』までは購入していたのですがいつの頃からか忘れてしまい、その後に発売された『Mana』と『Rainbow』は存在を認識していなかった。ファンとしては褒められたものではないですね。(笑)
それはともかく。前置きが長くなりましたが先日のライブの模様はこちらになります。
もちろん歌われた曲の中にはわたしが知っている物も沢山ありました。
声が変わらない。過去を振り返るのを悪く言う人もいるかと思いますが、あの頃を思い出せるのは素直に嬉しい。
気力の尽きかけているときに気力のあったあの頃を思い出すと、少しそれを分けて貰える気がします。
こちら、期間限定などではなくアーカイブが残るそうなので気になった方は是非どうぞ。
と、いうわけで「そういえばまだあったよな……」と思い出して掘り出したのが
当時のファンクラブ(「マミら」のパスケースと一緒に入っていたShiori Mateの)会員証。
うーん懐かしい。しかし当時から金がなかったなーというのがこれを見ていても思い出されるなあ……。(笑)
まあそんなおっさんの思い出話はともかく、久しぶりに曲でも聴きながら車を走らせるのもいいかもな。なんて。
好きな歌……は色々ありますが今回は触れずにこのままで。
聴かせていただけた歌を楽しみたいと思います。
改めて金月真美さん、共演者、スタッフの皆様、素敵なライブをありがとうございました。
今後も微力ではではありますが応援させていただきます。
ではでは。