御城プロジェクト:今週の攻略「5周年記念招城祭」開催中。肆

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

御城プロジェクトでは、現在5周年を記念として招城祭が開催中。
復刻マップから集めるとかなりの招城が可能となります。

過去マップの記事もある程度はこちらに攻略メモを残していますので、この記事も含めて一助になれば幸いです。
と、いうわけで今回追加されたマップの絶相当は「肆」です。

そして新城娘。珍しく招城してみたところ

新武器の鎌を携えて姫路城の別名白鷺城が来てくれました。普段は新加入の子を生殺しにすることが多いのですが珍しく育成して出撃して貰うことにしました。
ちなみに武器ですが贈り物をあげることで鎌を貰うことができます。お試しにはもってこいか。
普通をクリアしたときに硬い敵が結構出てきたので、まあ意識してこういった敵編成にもなっているのかなーと思いましたので。

と、いうことで前の編成を流用し、レア度高めで出撃してみましたが、正直そこまでレア度は高くなくても行けそうです。

こんな感じの面々を

このように配置。
ただこの配置ですとハイデルベルク城の回復は白鷺城には届きません。
最終的に左のメンバーはあまり戦いに参加していないので、右側にももう1人歌舞を配置する、札や鈴などの援護も配置するというのがいいかも。交代するなら弓かなと思います。

気にするべき敵は法術の強い奴が登場。範囲内の他法術も強化するようなので、金亀城を最前線に配置しまとめてなぎ払っていく方向にしました。

まずはさくさくと配置。札などは後で配置してもいいかもしれません。
浜松城がいる関係上、特技をさくさくと発動することができますがいない場合は彦根城を最大化していくのがいいのかな。
金亀城も巨大化して敵が来たら計略を使用して気を確保。
右の通路ではわりと早い段階で金ぴか杭打ち兜が登場します。白鷺城さんはそこまで耐久などが高いわけではなさそうで、度々瀕死になっていましたが今回は大破させずに戦ってみることに。(武器種の特性上大破しても問題は無い)

単体攻撃なので殲滅速度には難があるのか?と思いましたが計略を使用する事で攻撃速度などが上昇するためそれでカバーという感じでしょうか。射程は結構長いので槍っぽい運用もできるのかも。
今回は小峰城がマルチロックで援護してくれたため実感はしづらかったですが、次はどこか単身で通せんぼしてもらってもいいのかもしれない。
大破されたときに発動する特技ですが「自身を撃破した相手に」発動(範囲内の敵の移動速度は落ちる)するため、用はボスに対して単身突撃してデバフをかける、みたいな感じになるのでしょうか。
大破扱いにならないということで武神などでは活躍できるのかもしれませんね。

というわけでマップの方は主に金亀城、白鷺城、ハイデルベルク城を中心に巨大化していきますが危険な場面もあります。それは左上から法術兜が登場する場面で金亀城が攻撃されるため危険です。
マップの画像を見れば解るとおり金亀城の上の列には赤マスがなく、近接を配置できません。

ですのでとりあえず後ろにハイデルベルクのトークン、左側に平戸城の海賊を配置して避雷針にしました。
強い法術兜ですが射程が長いようでトークンを結構攻撃してくれます。そういう意味では助かりました。

大鷹なども来ますが今回はあまり気にならず。
基本的にはゴリ押しになっている(現在排出されていない浜松城などを使用している)ためあまり参考にはならないかもしれません。

ちなみに先週の復刻武神、福島正則には手をつけませんでしたが、今回の山県昌景も平城戦功を達成していないようなので、そちらはできるかもな、とも思っています。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA