御城プロジェクト:今週の攻略「真・武神降臨!黒田長政」超難戦功さらい編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

平山武神、今回は黒田長政と戦っていきますが……
戦功に関して言えば「平山城のみ」と「九州沖縄を2人」の戦功が達成できていませんでした。

個人的にはこのマップ、殿まで敵が到達するとそのまま終わってしまうことが多いかなと。
しかしかなり手こずって、とりあえず条件を満たした布陣だと全然上手く行きませんでした。
大破も出してかなり強引にクリアしちゃったので、もうちょっとスマートに勝ちたいところ。

こんな感じでやっていましたがなかなか上手く行かず。

結局の所大きなポイントとしては

  • 黒田長政を早めに武神化させる
  • 黒田長政を近接で受けるかどうか

ということだと思います。
早速ですが編成

そして配置

今回は長政を受ける形で進めています。
いつかもうちょっとまともな攻略を上げたいとは思いますので今回はざっと。

まずは金亀城、甲府城、彦根城、肥前名護屋城、浜松城を配置します。
金亀城を最大化していきます。次に巨大化するのは肥前名護屋城です。
甲府城は最大化が終わったら右の長政等と左の待機組に計略をぶっ放していきます。

2波目の大玉鉄砲玉を撃破したら安土城を配置。
コーブルク城でキセルを受けた場合ですが、金亀城と安土城もも暗闇になってしまい、コーブルク城は殲滅力に欠けるため撃破がかなり長引いてしまいます。

基本的には金亀城の攻撃が届くうちにトークンで攻撃を逸らして撃破したいところなのですが、結構失敗してドツボにはまったりもしていました。後で試してみたいですがピンポイントで足止めを持った近接を使用するのもいいのかなあ……通過していく他の敵にも殴られるためきつそうではありますが。

コーブルク城の計略は永続のようなので巨大化を1度残して待機。4波目の結構早いタイミングで長政を解き放って攻撃をくらったら即最大化、肥前名護屋城の回復もなんとか届くため勿論計略使用。安土城の攻撃も届きます。不安であれば甲府城の計略を使用するのもいいかもしれませんが、ラストに備えて数発は残しておきたいところ。

このような感じに。ここまではいいのですが……

左側から来る金ぴか杭打ち兜や鞭兜などにも注意が必要で、見落として琉球御城が落とされたりもしました……
そして甲府城は5波目に来る大玉を耐えることができません……レベルを上げれば解決するのかもしれませんが。
ただ延岡城の計略のみだと5波開始くらいで長政を武神化させるのが難しいため、最初に長政右上の遠距離マスに誰かを配置して削った方がいいのかもなあ。なんて思ったりもします。(ちなみに鈴以外をいきなり配置するとやられるので注意)

上の画像などはやり直し後で、甲府城はその間に改築されていたりします。
さて、甲府城以外は誰かが落ちることもなくその後はあまり問題ありませんでした。最後のキセルの前に金亀城が大玉の爆発に巻き込まれるというザル具合もありましたが、コーブルク城が倒される要素はないためここまで来ればクリアできます。

うーん、縛りがなければもう少し行けるのかな?
とりあえず取り逃していた戦功はなんとか取れたので今回はこれで良しとしたいと思います。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA