御城プロジェクト:今週の攻略「白竜バスターズ!」後編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

イベント後編がスタート。
バスターズ要素は一体どこへ行ってしまったのか。
それはともかく。

さくさくとやってきましたので早速絶弐をプレイしていきましょう。
例によって普通お試し。ちなみに今回のお助け城娘は絶弐では登場しませんので注意です。

難しいは無理だろうなと思いつつ投げやりにクリアしてしまったので予想通り練り直すことに。
ポイントとしては結果的にはわりと簡単で

  • 聚楽城と大剣兜の対策をどうするか
  • 上側の鯰兜を後逸しないようにする

のみ。

そのままのメンバー、後ろに寄せてプレイしたときは聚楽城の攻撃がとにかく痛くて名古屋城が耐えられませんでした。
大剣兜の攻撃に対しても平城京が耐えられなかった(正確には3回くらったらダメで、それまでに倒し切れていなかった)のでメンバー変更。

平城マップなためメンバーには余裕があるかなと。

このようなメンバーで

こんな感じの配置に落ち着きました。
ダメージ対策としては淀城を、上側のフォローには多賀柵持ちの柳川城を配置しました。

それではスタートしていきましょう。
まずはシャンティイ、柳川城、勝竜寺城、平城京、不夜城を配置します。
次に平安京4回巨大化して攻撃範囲を確保。
そこまで終わったら安平古堡、太宰府、淀城の下側メンバーも配置しますが、淀城を最後に配置しないと聚楽城の攻撃を他の城娘が受けることになりますのでそこは注意を。

次に勝竜寺城巨大化します。せめて平安京に届くようにしておく感じでいきましょう。
気を残しつつ聚楽城を待ち受ける下のメンバーも1度ずつくらいは巨大化しておくといいです。
そしてやはり気を見つつになりますが平城京最大化することで下のフォローができるように。

そして聚楽城が来たら(シャンティイの)雷を落としつつ平城京の計略を上のメンバーに使用してフォロー(具体的には勝竜寺城の回復を淀城に届かせたり平城京の範囲を広げて被ダメージを落とすなど)

岡城に対しては不夜城を巨大化してダメージを稼ぎましょう。
2波はそこまで大変はでありませんが、上記の通り鯰型兜を逃がすと不味いため、柳川城役の城娘をきちんと巨大化してダメージを確保。マルチロックでないと後逸する危険もあると思います。
その後は各城娘を最大化。主に不夜城や太宰府です。安平古堡も巨大化できる程度に気の余裕はありました。

そして大剣兜ですが、事前に平城京の計略を使用して攻撃が来そうだと感じたら勝竜寺城のトークンを配置して逸らします。
その後は淀城の計略を平城京に使用してガード。後はなるべく早く削りきるだけです。

最終盤には苗木城と金亀城も来ますが今回はそこまで猛威を振るうこともありませんでした。
対策できずに戦った聚楽城が一番強かったと思います。

と、いうわけでそれなりに回して星6改築素材を集めようかなという感じです。
来週まではのんびりできそうか。いや、武神シュテファンの水縛りが残っていた気がするのでそちらも要検討。
ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA