ゲームする:ドラゴンクエストヒーローズ プレイアブルキャラ所見その3

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

今回はⅤ、Ⅵ、Ⅷ勢の紹介となります。
ナンバリング順に進めていきましょう。

ビアンカ

今回は弓を使いますビアンカ。かわいい。
基本的には魔法使いキャラですよね。

技としては雷を落とすサンダーボルト、多数の敵にヒットさせられるさみだれうち。そしてメラ、メラミ、メラゾーマ。
遠距離攻撃キャラの常として中敵などに付け狙われると面倒なのですが、それは仕方ない。
△□の連携ならキックで吹き飛ばしてちょっと下がりつつ矢が放てたりはします。
あとはラリホーが使えるため、寄られてもある程度の危険回避ができます。
さみだれうちはMPを消費しますが、アクセサリで会心率を上げ、会心が出たときにMPが回復するという能力を取ることで撃ちまくれるらしいです。アクセサリーが揃ったので今度試してみたいところ。

必殺技は想い出のリボンで、ゲレゲレが登場、前方長射程の攻撃となっています。
今回の世界線ではプックルでもでもボロンゴでもなかったと。

フローラ

杖を使って戦うのはもう1人の花嫁さんフローラ。わたしはどっちも好きですよ。
こちらは完全に魔法使いタイプ。
基本的にはR1+△のメイルストロム(∞)で敵を集め、そこに△ボタンの弾を発射、△ボタン長押しで弾を破裂させてダメージを与えたり、R1+□のミラクルムーンを同じ場所に重ねることでダメージを与えます。
ただしミラクルムーンもメイルストロムも展開中はMPを消費し続けるのでそこは注意です。
クイックでR1+□、△を押すことでそれぞれすぐに解除ができるため、消費しすぎないようにしたいところ。
□ボタンの通常攻撃を当てることでMPが回復できます。インファイトするのは危険ではありますが、殆ど攻撃をしてこないような敵を狙っていくという手もあります。
メイルストロムに敵を吸い寄せるという性質があるため、世界樹などの敵が落ちると一撃で倒せるエリアでは落下位置に展開することによって敵をガンガン落とせます。ドラゴンファイターくらいの中敵も落とせるため有用だと思います。
必殺技はビッグバン。前方円形範囲攻撃って感じでしょうか。

テリー

ドラクエⅥ勢からテリー。剣士のテリーはこの世界でも強い剣を求めておりテリーのイベントでは剣にまつわる話が描かれます。
レベル上がりが遅いらしいですが幸せの靴なんかで対応することはできますね。
技としては敵をまとめる技があったり電気系の技があったり。
火力補助としては分身をまとえるはやぶさ斬り。発動時のモーションが長いものの攻撃することで体力を回復できるミラクルソードなどが使用できます。
必殺技発動後の無敵時間を利用してミラクルソード&はやぶさ斬りで安全に回復しつつ攻撃がこなせる。流石最強の剣士。
移動速度も結構早めなのであまりストレス無く使えるキャラだと思います。声も格好いいしね。
必殺技はジゴスパーク。ビアンカと同じような前方長射程の攻撃のため発射方向に注意しましょう。

ゼシカ

鞭を携えて登場したのはドラクエⅧのセクシーお姉さんことゼシカ。結構な大魔法使いらしいですね。
特筆すべきはR1+×で発動できるハッスルダンスで、味方の体力を回復することができます。
ホイミストーンとドロップや壺などにある薬草以外で体力が回復できるのは基本的にこの技だけとなっています。
ヒャド系統はダメージのみでなく一定確率で凍結を付与する効果があり、敵を足止めしたりすることもできるため強力です。もちろんこちらがくらってしまうと危険になってしまうことも。ちなみに状態異常を治療できるのはジュリエッタのみとなっています。
鞭の攻撃、正面のリーチはそこまで長く感じませんが横方向の範囲は広く感じます。△の攻撃も範囲が広いです。
多数の敵を巻き込んで攻撃できれば必殺技ゲージも溜まりやすいでしょうし、もうちょっと上手く使ってあげられるようになりたいところ。
必殺技はマダンテで、前方への広範囲攻撃という感じ。ただ、技後の硬直が少しあります。

ヤンガス

ヤンガスは元山賊らしい。プレイしていないので詳しいことはわかりません。ごめんね。
□(横斬り系)も△(縦斬り系)も3回までしか連携ができませんが自由に繋ぐことができ、溜めることもできます。
ヤンガス自身の移動速度も遅く、リーチはどちらも短めですが□の回転斬り、△の魔神斬りも多少移動しつつ攻撃を繰り出すため使いやすいです。
くちぶえで敵を集めてまとめて蹴散らしたり、だいぼうぎょでかなりの攻撃を無効化したりできます。
R1+□の蒼天魔斬は前方遠距離攻撃でザコをまとめて蹴散らしたり、反応してこちらにやってくる敵を溜めて待ち受けたり……と結構器用に立ち回ることもできます。R2のみかわし(基本的には回転回避、アリーナやクリフトは攻撃後に出すことでステップに)がタックルになっており、敵を蹴散らすことができたりします。
敵によって相性はあるでしょうがなかなかよさそう。
この手のパワーファイター系統は好き嫌いが分かれそうですが使ってみるとなかなかいい感じだったので試してみていただきたいです。
必殺技はオノ無双。自分中心の円形範囲攻撃です。

と、いうわけでプレイアブルキャラクターについてはここまで。
まだプレイしきれていない部分もあるので当分は楽しめそうです。高難度のバトルはなかなか勝てないのでもっとレベルを上げないと、という感じですね。2もやってみたくはなっていますがまあこちらをもうちょっとやりこんでからにします。

もう少しだけこのゲームに関して記事を書くかどうか……わかりませんが今回はこれで。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA