どうもこんばんは。
今週からお隣さんこと千年戦争アイギスとのコラボイベントがスタート。
アイギスの方では先週から既にコラボがスタートしており、本日からイベント後半がスタートしております。
ずっと前はアイギスの記事も書いてたじゃん、なんて突っ込む方はいらっしゃらないとは思いますが、実は今も細々と続けております。
まともにプレイをしているわけではないので腕は全く上がっておりませんが……
石だけはめちゃくちゃ貯まっていて増設された500のプレゼントボックスもそろそろ一杯。どうしようかなあ。
さて、それはそれとして今回のイベントは各陣営(アイギスの王子達が御城プロジェクトの世界へ、御城プロジェクトの殿達アイギスの世界で)はそれぞれの世界でバトルをするという、結構がっつりめなコラボということになるんでしょうか。
こちらでは魔神アモンと戦えるイベントもあるのですがこちらはまだチャレンジしていません。余裕はあるのだろうか……ただ武神などと違ってコラボは次回の復刻が未定なのでプレイはしておいた方がいいと思うが……
まずは普通にコラボイベントをクリアしていきましょう。
なのですが。
難しかった。
いやまあ、普通は行けるのですが……
難しいになった途端に駄目になりました。問題、というか最大のガンは……なんだっけ、ロケットトルーパーでしたっけ?空飛んでガンをガンガンぶっ放す奴です。銃なんだから弾切れしないと駄目でしょ君。
左側は配置順をきちんとすれば春日山城がうけるのでまだまし。ですがその後に真横から突っ込んでくるやつに備中松山城が落とされる。右側はもっときつく、青マスががっつり狙われて倒すのが難しい。ですがそこに誰かを配置しないと蔵が破壊されてしまいます。ひどい。
結構頑張ったんですけども……これは面倒臭すぎる。
ですので混成部隊を出撃させることにしました。
というわけで編成はこちら。
配置はこのようになりました。
相当投げやりなメンバーと配置ですね。それではスタート。
まずは左側。都於郡城、平安京、備中松山城、鞠智城を配置します。巨大化は平安京から行います。序盤のラッシュは左側で、結構押し込まれます。ですので場合によっては平安京の巨大化よりも鞠智城の巨大化回復などをした方がいいです。
右側ですが……城塞都市アンベール→浜松城と配置した後で江戸城を配置した方がいいでしょう。
浜松城の計略は城塞都市アンベール用の予定で組み込んでいました。勿論備中松山城や鞠智城に使用するのもいいです。
次は気を溜めて江戸城の最大化をしていきましょう。画像のように江戸城に使用するのも悪くは無いと思います。
最近は詳細な手順をあまり記すことができず申し訳ない気がしています……
2波目開始と共に件の弾切れしない野郎が登場します。城塞都市アンベールが狙われますが、特技発動の反射でわりと効率よく倒せるはず。ただし今までのプレイではこれだけで凌ぐのが難しかったため、江戸城に切り捨てて貰うことにしました。
左側は備中松山城の攻撃で倒すことになるはずです。
都於郡城は全体の底上げ、気回復の計略が有用ですのでなるべ早く最大化したいところです。
ポイントでは鞠智城の計略でダメージをカットするのも有用です。右側広範囲は江戸城の計略のおかげで生存能力は高くなっていますが油断せずに行きたいところです。
虎臥城は後詰めとトークン性能で採用。左側の戦線は最後に白の皇帝が登場するなど火力が高い敵がいるため、トークンで白済む目への直撃を避けるのも有用です。
アダマスの神器(白の皇帝の特技)はやっぱり格好いいですよね。
いやはや皇帝も辛いですがやはり銃を持っているからには弾切れをして欲しい、そう思ってしまったマップとなりました。
ではでは。