アニメ見た:トップをねらえ!&トップをねらえ2!合体劇場版

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

はい。先日チャラヘッチャラさんで見ました。
ちょっと間が空きましたね。

トップをねらえ!(及びトップをねらえ2!)はガイナックスのアニメ作品。
もともとはOVAシリーズですが今回は劇場版として再編集された作品を視聴。

いやあ、いつ聴いても「トップをねらえ ~Fly High~」は格好いいなあ。

今回は合わせて書いてしまいますがトップをねらえ2!に関しては序盤の記憶がほとんど無かった。
おそらくCSかなんかで中盤くらいから見たのかなあ……

それは置いておいてまずは元祖のトップをねらえ!から。
こちらは最初に見たのこそかなり前ですが全編視聴した覚えがあります。
記憶を頼りと言うことになりますがそれを踏まえた上で……
仕方ないのかもしれませんがキャラクター間のお話はかなりバッサリと切られていますね?
学生時代の描写が少ないのは尺の都合上仕方が無いのかもしれませんが、突然学園長となったカシハラさんが登場しても、視聴者はわりと置いてけぼりかも。

ノリコとその親友であるキミコに関してはピックアップされており、登場機会は多いです。
それと対照的に宇宙で共に戦うユングの出番が前半は全くなく最終盤で思わせぶり(実際にOVAを見ていれば思わせぶりと言うほどでも無いですが)な台詞を投げてカズミにバスターマシンを譲るなどのやりとりがありますし、最後まで同行しようとする(シズラー黒(ブラック)では木星を圧縮したブラックホール爆弾の重力に耐えられないため、ユングは帰投した)という名場面があるのですが、過程が描かれなさ過ぎてちょっとしんどい気もします。

自分で胸を開く。で思い起こさせるのはガイバーがメガスマッシャーを撃つのか、ゲッターロボがゲッター炉を取り出すのか。
書いてしまうと後者に近いのですがノリコの服を破く必要はあったのかと。(あってよかったですが)
再編集された形式とはいえ久しぶりに見ましたが、やっぱり面白いなあと思いました。

メカ戦が好きな方にもオススメできますね。
そして……

トップをねらえ2!へ。
トップをねらえ!の後半でもかなり未来であろう事が描写されていますが、受話器を使用して話をしているのをみるとなんとなく面白い。馬鹿にしているわけではないですよ。

トップをねらえ2!ではトップレスと呼ばれる特殊能力者がバスターマシンを操っているという世界になっており、「エキゾチックマニューバー!!!」と叫んだりする場面場が見られますが、結局エキゾチックマニューバーってなんだったのかな……

さてそれはともかく、基本的には(OVAでは)前半と後半に分かれていて、前半では多くのトップレス(トップレスは年若い。年齢の経過などによってバスターマシンを操る能力が消失(作中では「あがり」と表現されている)してしまう)が登場して共同生活などを送る場面が描写されますが、この劇場版ではすっぱりカット。

前半最後、(敵だと思っていた相手は実は味方であり、本当の「敵」を自分たちが守っていたという皮肉な状態だったせいもあるが)学生同士のような生活をしてきたトップレス達がガンガン散っていく。

うーんまあ、カットされていると殆ど繋がりが描かれないだからこれだけ見てるとあまり気に止められなさそうですけど……

後半は目覚めてしまった「敵」と戦う展開になるわけですが、最初のガンバスターから、どんどん大きくなっていったマシーン兵器の一つの到達点がガンバスター7号という、等身大の兵器というのが個人的には結構好きです。

トップをねらえ2!はどこがトップをねらえ!なのかと言われると最終的な敵が同じだったり、主人公が(服の)胸を破いたり……あとはまあラストシーンですよね。こじつけ感があると言う人もいそうですがまあ……そんな気もしますけど。(笑)
でも、感動するんだよな-。

色々言われておりますが個人的にはそこまで嫌いにもなれない作品です。キャラクター的にはノノを見ていてイライラする人もいるかもしれませんが……

十分楽しめましたが補完する意味でも、改めてOVAを見直した方がいいのかもしれないなあ。
なんて思いました。ではでは、

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA