御城プロジェクト:今週の攻略「The witch in dusk with smile(薄暮の魔女 ~微笑みを添えて~)」前編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

タイトルは長かったのでコピペしました。

なかなか時間が取れ無かったのですがようやくプレイ。
絶まではなんとか進めていたのでまだよかったか。

というわけで例によって普通でお試し。ここまでプレイしてきて思ったのは青マスの配置に少し悩むかな?ということ。
前掛かりで戦う場合は特にですが、比較的後ろに配置した遠距離城娘に意味がなくなりがち。
投剣や鞭など赤/青マスに配置できる城娘をもうちょっと使ってもよかったかな、とは思いました。

今回は津山城を使ってみました。普通は突破。しかし……大筋はいいかという感じですが彦根城の負担が大きくなりそうだったのでちょこちょこと練り直し……

メンバーは同様で挑みます

配置はこのようになりました。
全体的に前掛かりに。浜松城はかなり前からいるのでわたしは運がいいと思っていますが、このところレベルもちゃんと上がってきたので直接戦闘能力も結構ついてきましたね。

それではスタート。まずは金亀城と甲府城、彦根城と肥前名護屋城を配置していきます。浜松城も配置してしまってよいでしょう。
津山城を後で配置するので、いの一番に彦根城を配置してしまっても問題は無いと思います。
岡崎城とスピシュ城も配置していきますが、スピシュ城は金亀城がある程度巨大化した後、例えば2波目になってからでもでもよいと思います。

最初に最大化するのはやはり金亀城です。この頃の平山マップはこの子に頼りきりな気がするので次回は休憩して貰った方がいいのかもしれませんね……

さて、津山城も気がたまったら配置しておきましょう。左側のラッシュを彦根城だけで凌ぐのは大変なので一つ左に配置しました。特技は浜松城の計略でとりあえず発動、耐久が問題無ければ巨大化せずに押し切りましょう。

次に巨大化するのは岡崎城で、上から登場する敵などに備えます。トークンで気も稼げるので有能だ。
右上の建物から出てくる手は基本的に金亀城が砲撃して倒してくれますが、それらへの援護にもなるので岡崎城の巨大化はおすすめ。

今回の大熊兜について事前に注釈がありましたが結果的には全く交戦せずに撃破することになりました。
回復の効果が効かなくなるとか無茶苦茶なことが書かれていた気がするので、効果を発揮させないことが一番ですね。

最終盤は城娘が登場します。が……
事前にトークンを配置しておけばそれらが攻撃を引きつけている間にあまり苦も無く撃破できました。
後半マップは難しいかもしれませんね……ともかく今はトームペア城を集めておくことにしましょう。

ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA