絢爛イベントはとりあえず必要なものは全て入手できましたがスケジュールの都合で東北組の記事が書けず仕舞いでした……
ちょっと忙しすぎた。
今回はきちんと記事にしていきましょう。
と、いうわけで絶へ。
普通はこんな感じですが……あ、城塞都市トレドは下の青マスへ逃げて、鶴丸城は彦根城の左下に配置しました。
うーむ、ちょっと危うさはあるけどこれを参考に行けそうかな?
今回のポイントは
- 序盤から敵を逃がさない
- 飛行兜などの混乱攻撃に注意
- でかいハート型兜はどうするか
という感じです。……ただし今回は甲府城の計略で力任せに撃破してしまいました。
編成は変わらずこちら
そして配置はこのようになりました。
それではスタート。まずはいの一番に甲府城……といきたいところなのですが、いきなり配置すると序盤の桃型(チョコ持ちで爆発する奴)の爆発を耐えることができません。
ここはまば彦根城と弘前城を配置します。トッパイ型を後逸しないように弘前城の巨大化をしっかりと行います。
桃型の時には彦根城の巨大化も必要でしょう。それらを凌いだら甲府城、篠山城を配置します。
わりとすぐに鷹が来るため、篠山城で迎撃。浜田城を配置してもよいですがこの時点では攻撃を受けてしまうため巨大化用の気が無い場合は危険です。
肥前名護屋城も配置しますが浜田城に回復を届かせる場合は3~4回の巨大化が必要なためその辺りも注意する必要があります。
しかし浜田城は配置してしまえばやはり強力なので、甲府城の計略を(ピンク飛行兜やハート型のでかいのを巻き込みつつ)ぶっ放して安全確保するというのもありです。特に一ノ谷型兜は直線で削りきる必要があるため、ダメージ計略の使用もいいかと思います。
落ち着いたら彦根城と弘前城を最大化して火力を確保。
城塞都市トレドの位置は大熊の攻撃を受けませんので、安心して配置をしましょう。
あとは適宜甲府城の計略使用して……ともなりますが、キセルに関しては城塞都市トレドのトークンがかなり耐えてくれるため、配置さえしておけば浜田城と篠山城の攻撃で難なく撃破できるはず。
一番気を付けなければならないのは浜田城が混乱すること。城娘が倒されるとはないと思われますが、蔵が思いっきり範囲に入っているため、もし混乱してしまった場合はすぐに一旦撤退しましょう。再配置しても最初に攻撃を受ける位置にいるのは同じなので配置順も気にせず。
後はゴリラを始めとして敵を削っていくだけ。右上に待機しているハート型や飛行兜が来なければそこまで苦労することはなさそうです。
というわけで今回は比較的すんなりとクリアすることができました。
盛岡城はかわいいですし沢山集めてあげることにしましょう。ではでは。