どうもこんばんは。
停滞していたメインストーリーの消化をやっと始めてエシャル編が終了し、ついにヘリオス編開始。
今回のフェスはもちろんトロメアが欲しかったんですが40連して掠りもしないので流石に諦め(ちなみに40連ボーナスのSSR確定はフローリアでした。持ってなかったのでまあよかったです)ました。
深淵の渦は実は初期に全然やって無くて、わりと最近手を出しました、レベル80位の奴までなら地域によっては攻略できるので少しずつ集めています。
沢山枚数を集めないといけませんし、バグリス、クリアニ、ミズギタリあたりを重点的に。フレンドさんはゼファルを上げている方ばかりなので、それはそちらからお借りすることにして。チャレンジ券が余ったら初回クリア報酬を貰いに行っている感じです。
年代記の塔は3回でつっかかるので相変わらずさっぱり。まあ少しずつ。
しかしこないだのアップデートでコストが大幅に増えたことでパーティの構成も色々と変わってきたんでしょうか。
サブ要員のSSRが増えたのも原因かもしれませんが、極端にコストの高い天魔なんかも組み込みやすくなりました。
初めてやった頃は主人公のコスト0がもの凄くありがたく感じたものでしたが、最近はそーでもないんでしょうか?天魔とかを入れるならあるいは使えるのかもしれませんね。
コストという概念が始めたときから完全に形骸化しているゲームもありますし……
この週末でヘリオス編をクリアして……キャラクエが大分溜まってしまったのでその辺りも消化していかないと。石集めも大変だ。
3章の主人公達が隊長に出会う時を待ち望んでおりますよ。