難易度地獄で確認
絶陣などを使用するのが前提。入門用。
家康を入れると金ミッションが発生しないため注意。
緑は馬活用。
「脱出」を上手くこなすのが難しい。ので戦技頼み。
三太夫は硬いが一応心配事を軽減するために戦技を使用。
緑:絶陣、堅陣、震撼などを使用できる武将を推奨。開眼などで譲渡できればそれもいいかも。
青:誰でも可。ただしこのやり方では忍者を使用するのでどこかに忍者を入れておく。
黄:同上。
紫:同上。
1、まず青と紫を南西砦に移動指定。緑で練技ゲージを溜めて戦技を使用し、東砦に近づく。
無双などで一気に守備頭周りを蹴散らして伊賀者を助ける。
加藤は自分で倒すもよし、黄に任せるもよし。
右奥の詰め所頭まで撃破しておく。
2、伊賀者が移動を始めたら画面内に入れてどんどん進ませる。東砦前(入った方)で待機して小太郎が出現するのを待つ。
練技ゲージが溢れそうになったら戦技をどんどん使う。
小太郎が出たら撃破して伊賀者を追う。
3、南西砦に近づいて中の2将を撃破。撃破したら南下してくのいちと霧隠才蔵が出現するのを待つ。
南西砦の北門が開いたら、黄は出浦盛清に移動指定。
4、くのいち等が出現したら一気に撃破。(特にくのいち。瀕死で放置すると奥義を使ってきて、伊賀者が殺されてしまう可能性大)
撃破できたら伊賀者が退却地点に移動するのを画面上できちんと見届ける。
5、南西砦の北側もピンクゾーンではなくなるので進軍開始。
青か紫のどちらかを東砦に移動指定。
6、「忍びの道」が発生したら黄(忍者)にチェンジして移動する。
緑と青(紫を東砦に行かせるとする)は二人で進軍するが、緑はくのいちが出現する詰め所(小山田がいるところ)の方まで移動指定。
7、黄で竹庵を撃破すると「忍びの道」達成で北砦の門が開き、同時に「くのいち再び」が発生。
黄は二曲輪猪助に移動指定しておき、緑で撃破→紫で撃破(→北にいるもう一体に移動指定)
青は出浦と小山田を両方撃破していたら西側のくのいちへ移動指定する。
8、緑で北砦に近づき幸村を撃破。「真っ向勝負」のミッションが始まると幸村が強化されるので、何かセリフが流れているときに突っ込むのがスムーズ。
紫にチェンジしてくのいちも撃破しておく。
紫は詰め所に移動指定して頭を撃破しておいてもらう。
9、黄で百地三太夫と合流し(緑で行ってもいいとは思う)。百地の体力がきちんと残っていれば金ミッション発生。
ここで問題なのが家康の位置。
初期位置~南西砦間に家康が居ると百地は南へ、南西砦~西砦間に家康が居ると百地は西へ向かうらしい。
移動をするタイミングは家康とねねの会話「~有能な伊賀者を恨みで~」というやつ。
これが発生すると初期位置から南西砦に移動するらしい。
震撼などで敵を弱体化させている場合は撃破も早いので初期位置から動いてないことも多いかも。
10、周り(神社側の詰め所なども)を一掃し、三太夫が移動していくのを見守る(この場合は南とする)。
紫が詰め所頭をきちんと撃破してきてくれていれば、百地が画面から消えた頃に敵増援が神社周辺に出現する。
黄で撃破。
適当なところで最後のくのいちも撃破する。
11、黄で百地を追いかけ、画面内に入れて速度を上げてやり、緑、青、紫は北西の小太郎再出現ポイントに移動指定しておく。
家康の位置によっては多少時間がかかるが近づけば達成なので、後は再出現した小太郎を撃破して終了。

3,693円