御城プロジェクト:今週の攻略「武神降臨!前田利家」リターンズ

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

昨日の記事のプレイングでクリアは出来たのですが。

何となくしっくりこない。
他にもっとやりようがあるのではないかということになって、色々と参考にしてみました。

うーん……

(柳生城がぎゅぎゅっと大破。)

プレイしていて解ったのは

  • 初期配置の相撲×3は、多賀柵弩(無双弩でも可)を持った観音寺城(レベル50台の岡城でも)で(前衛の支援などは無しで)撃破できる
  • (当然ですが)大砲よりも堅いため赤毛虫の攻撃でも落ちづらい
  • 通り過ぎていく赤毛虫を迎撃するためにも、弓は右下よりも中央に置いた方が良い
  • 盾を使用して完全に隔離できないなら火力を上げて利家を撃破するべき

という事。

金色騎馬用に鉄砲なども使ってみましたが……結果的には長安城の火力を上げて対応することにしました。

というわけで今度の編成はこちら

そして配置はこのようになりました。

それでは進めていきましょう。
まずは配置から。
駿府城を2度巨大化するのは同じで、後は観音寺城、岡豊城、大坂城、彦根城、与板城、長安城、平遙古城まで全て配置します。

まずは大坂城を例によって観音寺城が範囲に入るまで巨大化します(2度)。次に与板城を1度だけ巨大化します。
理由は2波目の鬼に抜かれてしまうのを防ぐためなので、レベルが高いとかなら平気かもしれません。
次に彦根城を最大化します。恐らく2波目までかかるでしょう。

次は岡豊城を最大化して、全体の底上げをした後で駿府城を最大化します。恐らく3波目までかかります。
3波目には1度観音寺城を巨大化しておいてもいいかもしれません。
次は大坂城と長安城を巨大化していきます。が、3波目に来る観音寺城のラインを通る赤毛虫、わたしの場合は観音寺城に到達する前に撃破するのが不可能でした。(射程内に入ったら駿府城と岡豊城にはそれぞれ計略(岡豊城と与板城の)を使用します)

ですので観音寺城を巨大化回復できるだけの気は必ず残しておきましょう。

その後は大坂城を最大化しますが、金色騎馬対策に長安城を先にある程度巨大化した方がいいと思います。(個人的には金色騎馬と、右下方面から来る敵に対して彦根城のつんつんがかなり効いていたようにも思えます)
最終的には観音寺城共々最大化してしまって構いません。
適当な所で金色騎馬の打ち漏らし対策も兼ねて大坂城の上などに観音寺城のトークンを置いておくのもいいです。

さて、最後は平遙古城も最大化。5波目後半に前田利家が来るのを待ち受けます。
駿府城は射程内に入ったら岡豊城の計略を、平遙古城には与板城の計略を使用して一気に撃破。
武神化して、攻撃が来るなと思ったら平遙古城の左のマスに大坂城のトークンを設置(早く置きすぎると法術兜の一斉攻撃でトークンが溶けてしまうので事前に置いておくのは難しいです)してダメージを軽減。

こんな感じでみんな喰らいますが……わたしの場合は次の攻撃が来る前に撃破できました。
後はパフの切れた赤毛虫と相撲兜を撃破してクリア。お疲れ様でした。

彦根城はやっぱり強いんだなあと思った今回の武神降臨となりました。
今回は事前に羅紗を使用して限界突破。人気投票時に取った彦根天秤櫓を増設しての参戦。つけておいた甲斐があったと思います。

それではまた。

加賀鶴 特別純米酒 前田利家公 1800ml 一升瓶 [ 日本酒 お酒 石川 やちや酒造 ]

価格:5,048円
(2018/11/12 20:39時点)
感想(2件)

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA