地力を上げたところで各地を回り、いい加減もんしょうを集めようと思います。
もんしょうをあつめる理由としては「ルビスのまもり」を入手することで、ラストダンジョンの幻影を打ち破る事ができるようになります。
取りに行く順番自体はどこからでもいいのですが、最初は竜王の子孫に教えて貰った塔でほしのもんしょうをとりました。ベラヌールで兵士が教えてくれたほのおのほこら(どこがそのほこらなのかはわからなくとも大丈夫です。入ったら光るシンボルがあるため)にたいようのもんしょうがあります。
デルコンダルでキラーパンサーと戦って勝利すると王様からつきのもんしょうを貰えます。
ムーンペタの街の牢屋の中(きんのかぎも必要)にいるベビルを撃破するとみずのもんしょうが。
ラダトームの武器屋の2階(要きんのかぎ)で王様からいのちのもんしょうを貰うことができます。
もんしょうが揃ったら海にあるほこら(1マスのみのほこらがある)で、ルビスのまもりを貰いましょう。
そうしたらする事も少なくなってきます。ドラゴンの角の北側(ルプガナ側)に入り、3階であまつゆのいとを取りましょう。
ザハンを再訪し教会の奥へ入っていき(トラマナがないと辛いです)……
せいなるおりきを入手。ちなみにせいなるおりき(みずのはごろも)に関する情報は
ベラヌールのこの女性が話す程度。(ドンモハメという人が居るが道具を揃えないと作ってくれない、という様な情報はある)わたしはザハンに再訪するのがかなり遅れてしまい、水の羽衣を入手するのがかなり遅くなってしまいました。
それでは満を持してテパの村へ。
テパの村周辺は敵が強く、なかなか大変です。今作では一度訪れればルーラでひとっ飛びなのでいいんですが、オリジナル版だとかなりきついですよね。(最後に復活の呪文を聞いた場所へ飛ぶという仕様のため)
画像は水門の鍵を使用して水門を開けた後になっています。
水門を開けることで船で移動ができるようになり、テパの下にある塔へ入ることができるように。
塔の中にはつきのかけらがあり、これを使用すると浅瀬に囲まれた洞窟に入ることができるようになります。
場所はせかいじゅの少し上辺りです。
中は階段で各所が繋がっていますが、奥へ行けるルートは限られている、そんな洞窟です。
わたしがつきのかけらを使ってやっと入ってきたのになんでお前はここに居るんだ……
それはともかく最奥まで行くと。
じごくのつかい×2(だったかな?)と戦闘に。勝利することで
じゃしんのぞうを手に入れることができます。
ちなみにせいなるおりきの画像ですでにじゃしんのぞうを持っていることから、わたしはここを攻略後にせいなるおりきを取ったことがわかります。
ここまでやれば準備はできた。ついにロンダルキアの台地へ向かうことになります。
準備が整っていないとこの炎がどいてくれません。今回は勿論OK。
じゃしんのぞうをかざしてロンダルキアの洞窟へ挑みます。
挑むのは次回です。ではでは。