プレイしたくなってしまいました。
ただ、問題はどのハードでプレイするかです。
リメイクよりはオリジナルがプレイしたい、ですがオリジナルがプレイできる環境は少なく……
ファミコンミニにするか、3DSのバーチャルコンソールにするかといったところ。
ただそれぞれにいいところと悪いところがあって……
ファミコンミニのいいところは
- どこでもセーブもできる
- 大きな画面でプレイできる
- HDMIで繋げば良いだけなので簡単
ですが問題もあり
- FF3以外にも大量にゲームが付いてくるけどそんなに遊べるの?
- 悪いなのび太、このTVのHDMIコネクタは2つしかないんだ
- コントローラーが小さい
というものがあります。
ただまあ他にもゲーム入ってるのはあまり問題ではないでしょうし、HDMIのコネクタは……あまり使えなかったので外していますが一応セレクターもあるので。
コントローラーが小さく、かつ有線であろうことが一番の懸念材料です。
3DSバーチャルコンソールのいいところは
- こちらもどこでもセーブ可能
- 携帯機だし出先(飲みに行くぐらいですが)での暇つぶしにもいい
- 3DSは既に持っているのでハードを購入する必要がない
- ウォレットもギリギリ足りているのですぐにプレイできる
しかし大きな問題として
- 画面が非常に小さい
- 3DSが新しいわけでもないし、持ち歩いているとあっという間にバッテリーが切れる
というものがあります。
迷いましたが……
結果的に3DSのバーチャルコンソール版にしました。
しかし、考えてみればわたしオリジナルのロムカセットを持っているんだしエミュレータでも良かったのかな、などと。
スクリーンショットも取れるしなあ。
ですので今回は仮にプレイが続いて攻略をしていってもドラクエ2の時のようにはできない(画像は無し)でしょう。
早速スタート。ちなみにオリジナル版もプレイしたことがあります。
ですが当時はアイテム変化(ポーションを99個にした状態で、ゴブリンからドロップするポーションを手に入れると特定位置にセットしておいたアイテムが変化する。序盤からラグナロクやえんげつりん等の入手も可能)などの裏技を多用していたため、まともなプレイではなかった覚えがあります。
なので今回はなるべく裏技を使用せずにプレイしてみたいなと思います。
まずは祭壇の洞窟(風のクリスタル)から。ランドタートルは拾ったなんきょくのかぜを使えばそこまで苦戦はしないでしょう。
今回こちらの情報を参考にしています。
こちらによると2人目と3人目のキャラクター(このゲーム、前衛と後衛と変えることはできるが、並び順を変えることはできない)がダメージを受ける率が高い、とあります。そうだったのか。
プレイしてみたところ(まだ最序盤ですが)確かにそんな気もします。
ですので2、3番目は後衛に配置した方が良さそうです。
ストーリーを進めると、ジンの呪いで幽霊にされてしまったシドじいさんから飛空挺を貰い、サスーン城の北にある封印の洞窟へ行くわけなのですが……
なかなか敵が強くてしんどい。
実は最初、上から戦士、モンク、白魔導士、黒魔導士にしておいたのですが、ワイトスレイヤーを使おうかな、と簡単に考えて白魔導士を赤魔導士にジョブチェンジしてしまいました。
このゲーム、ジョブチェンジにキャパシティが必要で、頻繁なジョブチェンジはしづらいシステムになっています。
しかし、封印の洞窟で2人目が死にまくる……
多分ここの最適解は戦士、赤魔導士、白魔導士、黒魔導士だと思います。(洞窟内のアンデッドにケアルでダメージを与えられるため白魔導士が使える)
再度ジョブチェンジしようにもキャパシティが足りず……今回はなんとかそのまま洞窟をクリア。
お城に帰ってカヌーを貰い、封印の洞窟前の川レベル上げをするかということになりましたが、かなり敵が強い。
そこで思いついたのが、ストーリーを進めてシドを返して(薬を手に入れるためにたまたま滞在していたら幽霊にされてしまった)やればサンダーが買えて撃破がスムーズになるのでは?
とおもってストーリーを進めてみました。サンダーを購入し、確かに敵は倒しやすくなりましたが飛空挺がなくなってしまった(道を塞いでいた岩に対して、ミスリルの舳先をつけた飛空挺で体当たり、飛空挺は爆散した)ので移動がたるい……(敵が強すぎるので戦闘ごとに回復しないと保たない)
いやいやまいった。どうなることやら。続くのだろうか。ではでは。