御城プロジェクト:今週の攻略「武神降臨!シュテファン」難しい編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

海外の巨大兜として早くから登場していたシュテファン大公がついに武神として降臨。

こうなってしまうと復刻以外で姿が見られなくなってしまうというのが残念ではありますが、まあ次のステップに行ったということになりますか。
ですが海外の武将兜って少ないんですよね……まあもともとが日本の城郭をモチーフとして始まったゲームのためやむを得ない部分もあると思いますが、もっと登場してもいいんじゃないかなとは思います。

勿論最終的には超難をクリアしなければならないわけですが、挑戦権を得るためにもまずは難しいをクリアしておきましょう。

例によってとりあえず普通で様子見から……
結構マス(特に青マス)が限られている感じかなあ。ハイウィザードがまたも登場。氷そのものもそうですがスリップ(ダメージ)が意外ときついですね……
そしてポイントとして

  • シュテファンが武神化したら遠距離攻撃城娘は撤退する

ということがわかりました。

今回は水城マップとなっています。気の問題から逃げられない感じなので、今回は平安京に助っ人して貰いましょう。
やっぱり吹揚城を千弧珠で取らないとダメかなあ……シャンティイ城も気の増加効果持ちのようなのでそちらでもいいのかもしれないですが。

というわけでなんとか乗り切ったのでいよいよ難しいに挑みます。

こんな感じでやっていましたが、この布陣には欠陥がありました。
先に書いてしまうと5波目、わりと早いタイミングでシュテファンが移動開始。真っ直ぐに向かって来て……
ケルフィリー城で受け止めた場合、殿が範囲攻撃に巻き込まれて昇天してしまいます。

ですので……

編成はそのままで

配置を変更。単純に竜宮城とケルフィリー城を入れ替えて挑みます。(安平古堡の位置は上の画像と同じです)
それではスタート。

まずはモン・サン=ミッシェル、平安京、安平古堡、竜宮城を配置します。(安平古堡は後でもいいのかも)
竜宮城を最大化していきます。
モン・サン=ミッシェルを巨大化するか平安京を最大化するか……という所なんですが、結構な量の敵が押し寄せて来ますので、近接を置いて迎撃態勢を整えた方がいいかもしれません。

箱形の敵が来たときが大変で、殿まで行ってしまいました。
ですので超難ではこのやり方はNGということになります。序盤は下側には敵は来ませんので、上側を厚めに守った方がいいいようです。

問題は上にも書いたハイウィザードで、ここを耐えられるかが問題になりそうです。淀城の計略などで初撃のダメージが抑えられれば大分良いような気がします。

あとは大砲やモン・サン=ミッシェルの最大化を進めていけば接近前にかなりのダメージを稼げるかと思います。

後半になるほど激化する下側の戦線は安土城と大砲の攻撃、左下からの敵はモン・サン=ミッシェル計略で攻撃範囲の広がった鶴丸城がかなり蹴散らしてくれます。
総じてハイウィザード以外の道中はそこまで大変ではなかったです。

5波目
シュテファンが移動開始。武神化するまでは安平古堡も攻撃に参加しますが、武神化後に攻撃してしまうと反射だか反撃だかでダメージを受けてしまいます。2発は耐えられないので武神化したと思ったら早々に撤退してしまいましょう。シュテファンもなかなか耐久が多いらしく、与ダメージアップや敵の被ダメアップなどの特技がないと削るのに時間がかかるようです。(特に超難はそうみたい)

今回は盾で抑えましたが、火力との両立を目指すならば姫鶴一文字などを持たせた刀城娘で抑えた方がいいかもしれません。
盾の場合はウォリック城(改壱)の計略(25秒の間射程内の敵の攻撃、防御が30%低下)などは効果を発揮出来るかも。
レベルが高ければマルボルク城の敵の防御無視、という特技も活かせるんでしょうか。
ただ他の味方も恩恵を受けられるウォリック城計略の方が瞬発力は出そうですね。
ケルフィリー城(改壱)の計略も、効果は強力ですが自身よりも他の城娘に投げた方が便利そうという気はしますよね。

シュテファンを撃破した後も色々と敵が押し寄せます。バリスタなんかも来ますが……
なんとか難しいは突破。超難の挑戦権は手に入れました。

戦功取得は身の丈と相談して決めることにしましょう。ただ地域戦功である「海外、その他を編入してクリア」というのは今回に限ればハードルが低い(上の編成でも入っているし)のでその点はありがたいですね。

それでは気が向いたら挑んでいきたいと思います。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA