御城プロジェクト:今週の攻略「聖夜を翔ける夢見鳥」前編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

新規イベントは、クリスマスイベント。
季節的にはちょっと先取りな感じですね。

と、いうわけでいつものように絶までやってきました。
早速普通からプレイ。
今回はきつい敵がいますね……

クリスマスバージョンの杭打ち兜と、緑のサンタ兜が問題。
普通でもかなりしんどい形になりました。

普通はこの形でクリアしました。ポイントを先に書きますと1波目は右戦線がしんどいです。早めに登場する杭打ち兜。遠距離でスリップ付きの雪玉攻撃を行ってきます。
放置していると島原城右の蔵は破壊されてしまいます。それを防衛するべく(例えば島原城の左など)城娘を配置すると、上側に初期配置されている緑サンタ兜に攻撃を受けます。緑サンタ兜の攻撃は着弾地点の一定範囲に猛毒を付与してくる遠距離攻撃。
画像で言えば島原城や大坂城も猛毒効果を受けるため、注意が必要です。

さて、それに対応するため普通では右上に太宰府を配置。
問題は最初の杭打ち兜が結構早い段階で襲来すること。太宰府が最大化すれば緑サンタにも届くため、太宰府でゴリ押しする戦法になりました。
ですが難しいではどう頑張っても太宰府が雪玉を耐えることができず、別の方法を考えることになりました。

というわけでちょっとメンバーも交代して難しいに挑みます。

配置はこのようにしました。

それではスタート。まずは大坂城、長篠城、平安京、許昌城を配置します。
正面からの敵もそれなりに来ます。殿が攻撃を受けないようにするためにはせき止めが必要な感じでした。

そして最初のキモ。右から登場する杭打ち兜。
ここで山形城を蔵前(最初の画像で言う島原城の左)に配置。当然雪玉と猛毒攻撃を受けますので巨大化して回復しつつ耐えて、とにかく杭打ちを撃破します。
それが終わったら山形城はお役御免で撤退。(撤退しないと攻撃を受け続けるので)太宰府を配置して最大化することでギリギリ緑サンタに届くため、それで緑サンタを撃破することにします。他の雑魚が登場したときには攻撃を吸われてもいいように計略を使用。中央の坂横に長篠城のトークンを配置して撃たせるのもいいです。

そしてもう一つ、虚無僧兜もいます。長篠城トークンは早めに配置して虚無僧を撃破。
左下に移動する物に対してはシャンボール城を配置してつんつん。ただし熊兜が通過した後の方がいいでしょう。
それに伴い、右側の戦線には淀城が参戦。ちなみに虚無僧の撃破が終わったらシャンボール城も撤退。再配置はしてもしなくても良さそう。

書き忘れていましたが太宰府以外の巨大化は大坂城や平安京を優先。次に長篠城になりますが……
左側からも現れる杭打ち兜。最初の物に対しては長篠城の巨大化が追いつかず、淀城が耐える形になります。
耐久に気をつけて巨大化しつつ耐えましょう。

長篠城が最大がすれば後は安定。上から四稜郭も登場しますが今回はそこまで苦労しないかと思います。
個人的にはなかなかしんどいイベントでした。

後半のイベントはどうなるでしょうか。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA