御城プロジェクト:今週の攻略「甘味に添える恋慕情」前編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

今回はバレンタインイベントとなります。

その他にも武神降臨!北条氏康も開催されているのですが色々とたて込んでいてまだ手をつけられていません。
難しいようなのでどこまでやれるかなといったところです。せめて超難への挑戦権くらいは手に入れておきたいところ。

さて、その前にイベントをこなしていきましょう。
ですが……なかなか手こずってしまいました。

上がきついので殲滅係として鈴を配置してみよう。

……うーん、耐えられない。

こんな感じでどうかな?とやってみたところなんとか普通をクリアできました。
ですがこの布陣、殿がダメージを受けてしまいました。ですので「殿が一度も攻撃を受けない」の戦功も難しいで狙ってみることにしました。

難しいなあというのが感想で、普通には十河城がお助けで登場してくれますが前回のイベントでいう鬼ヶ島の時ように、ここに変わりの城娘を置いて……という感じでは上手く行きそうに無かったので、お助けの趣旨とは反するのですが極力手を借りないように攻略してみました。

ただ配置的にはなんとかなりそうな感じだったので……

編成としては法術を交代。
そして配置はそのまま活かして……

このようになりました。
今回はそれなりに詰めたので手順から書いていきましょう。それではスタート。

まずは春日山城、千早城、近江八幡城、虎臥城、鞠智城、岩殿山城を配置します。
毘沙門堂は1波も2波も同じ場所に置きます。
すぐに上から登場する桃型爆弾に併せて春日山城と千早城を巨大化して耐えます。ちょっとタイミングがシビアな所もあります。
近江八幡城を1度だけ巨大化。小谷城を配置します。
上からの飛行兜登場に合わせて火矢(千早城の計略)発動します。そのまま千早城を最大化します。
次に虎臥城のトークン配置しますが、この後の気が足りない場合は後に回しても良いかと思います。
上から登場する桃型の爆発に対しては鞠智城が自身の計略使用しつつ巨大化(2回ほどを想定)をして耐えます。
次に小谷城最大化し、特技を発動しておきましょう。

2波目
まずは飛行兜に合わせてまたも火矢を発動します。
次にマルクスブルク城を配置して……近江八幡城をとりあえず1度巨大化します。(これによって岩殿山城の攻撃がマルクスブルク城が抱えた敵に届く)
次に岩殿山城4度巨大化し、一ノ谷型兜を攻撃して貰いましょう。
上からはまた桃型爆弾が来ますので前回と同様、自身の計略を使用しつつ巨大化して耐えましょう。

そしてここから上がしんどくなってきます。
同様に飛行兜に合わせて火矢発動。
竹束鉄砲、シュノンソー城等が登場したところで岩殿山城の計略を使用します。
春日山城は巨大化回復して我慢します。
そしてここで、併せて虎臥城も巨大化して火力を確保しておきましょう。理由としては金色騎馬が走り抜けて殿を攻撃したり、小谷城側の蔵が破壊されてしまったりするためです。

上側には既にキセルが登場しており、小谷城が暗闇になりますが恐らく大丈夫でしょう。
そしてチャージが完了したらもう一度離間の計をぶっ放しておきましょう。
下から来る赤い騎馬はマルクスブルク城で受け止めることになります。不安であれば計略を使用しておくとよいでしょう。

最後に残るのは恐らくキセルです。受け止めるためだけに鞠智城の武器は姫鶴一文字となっています。
撃破に時間がかかるため千早城を転戦させるなどして処理するのが早いです。

と、いうわけでなかなか苦労しましたがものにすることができました。
武神もやるのかとなるとしんどいですが、まあ来週までになんとかこなせれば……と思います。
とりあえず与板城を集める方を優先ですね。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA