御城プロジェクト:今週の攻略「夏夜に花咲く大輪を」前編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

夏イベントがスタート。

御城プロジェクトはイベントが少しずつ先取りな感じですよね。でもそれがいい気もしています。
今回のイベント画像はタイトルも凄く見やすいなあ。
そういえば武神降臨は2回休みです。福島正則も超難はプレイしていないので3回?まあ難しいまでは(過去に)一応終わっているんだからまあいいのかな。

とりあえず忙しくて気力が追いついていないです。
今の所は日々のイベントをなんとかこなしていければよかろう、という感じです。

そして今回のイベントは……霊鋼が貰えるとな?
水着城娘は全員売り物かあ……。ただ委任してみたら霊鋼のではまあまあいい?みたいなのでたまには集めてみるのもいいかな?

というわけで早速絶をプレイしていきましょう。お助け城娘としてはノイシュヴァンシュタイン城が登場します(普通のみ)。
ですので活かしつつも難しいのことを考えてなるべく頼らずに行きたいところです。
今回は平山マップです。

とりあえずこんな感じか。
コーブルク城はノイシュヴァンシュタイン城が居ない場合を見据えて配置しています。
うーん、金亀城が撃たれ放題(忍者兜の行動不能をくらいまくる)でストレスだなあ。
右の蔵も一応守った方がよさげだし……左に近接を配置するなら三木城の位置には誰もいなくてもよさげかなぁ。

と、いうわけで。

編成ですが、フォンテーヌブロー宮殿にはノックバックできる武器を採用しています。
ですので無い場合は鉄砲を使用するのが良いでしょう。
配置はこのようになりました。

結果的にいえば隈本城は必要なかったので、コーブルク城の後ろに槍城娘を配置して援護させても良かったかもしれません。
先日改築した岡崎城をフォンテーヌブロー宮殿と一緒に使用して相撲対策に。城塞都市トレドは蜂対策も兼ねています。(射程10upと飛行敵に効く武器を採用)

それではスタート。
まずは金亀城、彦根城の順に配置します。
岡崎城も配置してトークンを置けるようにするのもいいとは思いますが、基本的には金亀城の計略を回して気を稼ぎたいので彦根城をマッハで最大化。彦根城は忍者兜の攻撃に対する避雷針役でもあります。

一応岡崎城を配置するのは完全にナシではなく、後逸してしまう場合は敵を撃破するのに使えると思います。
金亀城を最大化……と行きたいところですが3回ほど巨大化できたらハイデルベルク城、城塞都市トレド、岡崎城、フォンテーヌブロー宮殿、コーブルク城を配置しておきます。ですがなるべく早い段階で金亀城を最大化したいところ。

2波目になると画像のとおり、下の家から相撲が次々と出てきます。ここは岡崎城とフォンテーヌブロー宮殿で完封するべく頑張ります。どちらも最大化でかなりの遅延効果(攻撃速度が上がったりするため)を発揮してくれます。
ですが。その前にある程度巨大化してあげたいのは城塞都市トレド。右側から来る蜂への対策として、いた方が良いと思います。(フォンテーヌブロー宮殿などの攻撃は下側の蜂に吸われてしまうため、手早く撃破してそれを避ける)
巨大化するとなかなかの範囲を発揮してくれて、下から蜂が移動をしたところで投剣が刺さりました。

上から断続的に現れる鞭兜は金亀城が砲撃で削りますが、コーブルク城側にくるものは撃ちもらしもあるかも。ですのでコーブルク城巨大化用の気を残しておきましょう。

城娘ですが……ちがちーはいつの間にか爆風で吹き飛んでいました。
ですがペテルゴフ宮殿。コーブルク城が抱えた場合は後ろのマスにも爆風が届きます(城塞都市トレドのトークンの位置)ので、槍でつんつんしようと思っている場合には少し注意が必要です。

騎馬鞭もわりと空気でした。安全に砲撃できるならやっぱり金亀城は強いなあ、というのが感想でした。

と、いうわけでなんとかノルマ達成。
月替わりがあるのでとりあえず霊力だけは使っておこう。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA