ゲームする:ファイナルファンタジーⅤ 水のクリスタル縛り編その4

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

それではサンドウォーム戦からコンティニュー。

いつものもぐらたたき。ただまあ今回は癒しの杖も使えますしそこまで大変ではなさそうだ。
赤魔導士が結構頼もしいというのが感想ですね。白魔導士や黒魔導士がいれば正直無理に使う必要はないかと思いますが今回は大活躍してくれています。
バーサーカーを外してきちんと攻撃すれば問題は無し。

それでは滅びの街へ。まあボスはいないか。
飛空挺後のクレイクロウ……は流石に苦戦しませんでした。
次はなんだっけ、アダマンタイマイか。
常時プロテス/シェルがかかっているという硬いカメなので、ここは全員後列で赤魔導士。
氷のロッドを装備して全員でブリザラ作戦。でまああまり問題なし。

次は砲台ですか。
周りの砲台はともかく、波動砲(ソルカノン)をどうするかですね。
ここは召喚士、時魔導士、魔法剣士×2で挑みます。
ラムウで砲台を蹴散らし、魔法剣サンダラで斬りまくり。
特にレベルを上げまくったりはしていないので波動砲を撃たれる前に完封とは行きませんでしたが何度もトライすることなく撃破。
それではロンカ遺跡を攻略して土のクリスタルを取りに行きましょう。(使えませんが)

道中は時魔導士と赤魔導士を交代しつつバーサーカーと魔法剣士(アビリティ:バーサク)で雑魚戦をこなしていきます。やはり癒しの杖はありがたいなあ……

ボスはアルケオエイビス。形態変化が特徴的なボスですね。
今回は……そのままいけるのでは?と思いそのままバトル。まあ、ブレイズなんかを連発されると厳しいとは思いますが。
バーサーカーやバーサク状態の魔法剣士にヘイストをかけるのがなかなか強いですね。
ちなみにバーサーカーの武器は黒チョコボで戻る前に取ったデスシックルです。
そのおかげもあってか両手持ちがないですがそこまで火力不足には感じませんね。

結果的にすんなりと撃破。まあ攻撃パターンにも助けられましたね。
それではガラフとはここでお別れ。
次回からはいん石パワーの回復となります。

ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA