御城プロジェクト:今週の攻略「御霊は宵闇に騒ぐ」後編

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

メンテナンス後は、イベント後編。

久しぶりにこの出だしでやってきました。早速プレイして絶弐まで行きましょう。
結の普通では肝試しバージョンの伊予松山城がお助け参戦。難しいでは例によって登場しませんので気をつけましょう。

それでは改めて絶弐へ。まずは普通から。

これは……たぶん普通だから行けたんだろうなあ……
画像にある人魂が曲者。そして右側に居る大量の武者兜もきついです。
難しいではやはりだめで、どこかしらが破綻してしまいます。

ポイントとしては

  • 人魂をどの位置(タイミング)で処理するか
  • 武者兜には対策が必要
  • 左側に歌舞を準備するかどうか

という感じかなと思います。
ちなみにわたしは左側には回復を準備しませんでした。犬神は左側からしか来ないので、右側の武者対策用のみにしました。

というわけで編成は

このようになりました。
ダノター城をout、安土城をin。成都城をout、長安城をin。長安城のダメージカット特技を久しぶりに使用します。

配置は人魂を倒す位置を考慮して……

このようになりました。
安土城は最大化しても下の戦線には手を出せない(武器や施設によってはできそうですが)と思った方が良いですが、上側の城娘などに対する対策も兼ねています。
それではスタート。まずは金亀城、彦根城、甲府城、岡崎城を配置します。

どんどん巨大化して彦根城を最大化。
次は金亀城を巨大化していきます。最大化してしまっていいです。岡崎城のトークンは左下辺りに置いてもいいかも。
そうしたら次は鶴島城を配置します。金亀城最大化までの間に置いてもいいです。
左下の蔵前か、彦根城の前に置いてガードして貰います。妖怪は多数出てくるため、結構耐えてくれます。
人魂ですが……早いタイミングで肥前名護屋城を置いてしまうと人魂に攻撃が入ってしまうため、通り過ぎてから置くようにしましょう。

今回の人魂は、安土城と岡崎城の攻撃で倒します。
ただ、人魂が岡崎城、安土城付近に来るときに同じタイミングで白河小峰城、岩殿山城が登場するため、手早く倒さないとデバフ効果が大きいためかなり危険です。
安土城は巨大化しておきますが、城娘から攻撃を受けることを前提としていますので、最大化せずにおきましょう。
近くに岡崎城のトークンを置いておいて攻撃を逸らすのもいいです。

ここが突破できればまずは良いです。
右側ですが結構厳しく、巨大化が少ないと近接も落とされかねませんので耐久をよく見て巨大化回復していきましょう。
肥前名護屋城の回復も当然有効ですが敵が多いと一気に削られるため気をつけます。
敵が溜まったところで甲府城の計略を使用するなどして適宜削っていきましょう。
特に赤い武者兜がかなり危険です。

左側は前述のとおり犬神がやってきます。今回は左側に歌舞がいませんので回復がダメージになることはありませんが、単純にダメージが嵩んでしまって大破してしまいます。
ですので適宜トークンを置いて避雷針にしてあげましょう。

最後まで右側は武者兜が来ますし、上側の城からは最後に伊予松山城と前橋城が登場します。前橋城はすぐに溶けていましたが伊予松山城はそれなりにタフです。今回の場合は安土城のデバフが効いていたのでそこまで苦戦はしませんでしたが……

なかなか大変でしたが今回もなんとかなりました。
まあレア度が盛り盛りのメンバーなので高難度マップでなければなんとか突破したいところですね。

今週もできる限り前橋城を集めていきましょう。ではでは。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA