ゲームする:THE KING OF DRAGONS STAGE4

スポンサーリンク
御城プロジェクト~CASTLEDEFENCE~

本来はステージ3とまとめる予定でしたが長くなってしまったので分けることにします。

STAGE4

洞窟の中。
ステージ3のボスを撃破後、武器(防具)が出ませんでしたが、開始直後の箱に入っています。

ここでの初登場はまずミミック。宝箱に擬態しており、噛みつかれるとスリップダメージを受けます。攻撃で撃破(1撃で破壊できる)できますが、緑の溶解液?が飛び散るこがあるので、どちらにせよ距離を取りましょう。

次にスライムです。この敵に対しては、上から降ってきている時もしくはジャンプしている時でないと攻撃が当たりません。
例外としてドワーフ(背が低いため)と、ウィザードの一部の攻撃(武器を取るごとに攻撃手段が変化する。幅広のウェーブみたいな攻撃の時は当たったと思う)のみ、問題なく攻撃ができます。
こちらも足下に絡みつかれるとスリップダメージ。レバガチャで抜けましょう。
流石にスリップダメージをすぐ脱出すれば大したダメージにはなりません。

敵は基本的にオークです。コボルドもちょっと登場。
そしてボスは……

3つ首のヒドラです。(ヒドラの洞窟、とかいうステージ名だったような)

基本的には首を1本ずつ相手をします。大体首1本につき3ゲージくらいのダメージを与えると切れます。
一番下から相手をした方が見やすいのでオススメ。
パターンとしては首での突き上げ(突進といったところ)、それぞれの首に対応した属性のブレス、そしてたまに撃ってくる高速のカウンターブレス?です。

慣れればワイバーンよりも楽だと思います。突き上げは縦軸をずらして避けるか、後ろにスペースがある場合は後退しても避けることができます。
基本はブレス(口元にブレスが溜まるのが見える)を待ち、吐き出すちょっと前くらいのタイミングで前方にジャンプ。首元に入って数回攻撃した後離脱します。
調子に乗って攻撃していると突き上げやカウンターブレスをくらってしまうので欲張らずに立ち回りましょう。
首が減ると、残っている首の攻撃範囲?は広がりますが、2本が同時に突き上げを(同じ位置に)繰り出してくることはありません。

ですので緑の首赤の首青の首と下から順に相手をしていきましょう。

複数人プレイの場合はそれぞれが別の首を担当すればいいのではないでしょうか。プレイしたことがないのでよくわからないですけど多分行けそう。

と、いうわけで次へ進みたいと思います。

こちらをクリックして頂けると嬉しいです~

クリックでパワーアップ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA