コラボイベント後半がスタート。
お隣さんこと千年戦争アイギスとのコラボとは何回目だったか。
王国の面々はアイギスの方に出張していたので、こちらは白の帝国に出張。
皇帝なんかを見られたのはよかったなあ。
と、いうわけでアモンは放置したまま絶弐までやってきました。
まずは普通からじゃい!
こんなかんじで……いけるやろ……
いけなかったのでちょっといじった。
道中はあまり問題は無いか……?ただ1並終了間際と終盤はやはりきつい。
何も考えずプレイしていましたが2波ラスト、ジークリンデの必殺剣で浜松城が一瞬にして溶かされてしまった。
それじゃあその対策もしつつ難しいをプレイしていきましょう。
では早々に編成。
配置はこのようになりました。
左側のメンバーを集めにして、右側は金亀城に完全に殲滅して貰います。
正面を厚くするために配置も変更。それでもスタートしていきましょう。
まずは甲府城、肥前名護屋城、金亀城、、岡崎城、彦根城、浜松城を配置します。
敵の遠距離攻撃に対する必要があるため、配置順は考慮しました。
鶴島城と長安城を最後に置くことになるのでそこは間違えずに行きたいところ。
序盤は長安城の方に敵が来ますので、浜松城の計略、彦根城の次は長安城に使用するのがいいでしょう。
巨大化を進めていくのは殲滅役の金亀城、そして肥前名護屋城を巨大化していきましょう。
岡崎城のトークンを前目に配置して気をどんどん稼いでいきましょう。
次の最大化は岡崎城あたりになるでしょうか。
山場は上記の1波ラスト。メフィストが復活/最後の個体が強い。単体攻撃ではないので肥前名護屋城の計略なども使用して乗り切りたいところ。
ただ攻撃範囲の広すぎる敵は少ないため、大砲で先手を取れるというのは有効な感じでした。
そして2波目のラスト。ちなみに白の皇帝なんかは金亀城がめちゃくちゃに砲撃して消し飛ばしていました。
事前に赤マスに鶴島城や岡崎城のトークンを配置しておきたいところ。
キモはジークリンデで、攻撃範囲内に入った相手をターゲットとして連劇を繰り出してきます。
アイギスでは剣聖として登場しており、スキルを使用すると高火力の連劇を繰り出して敵を殲滅するという、所謂ボスキラーの性能を持っています。
ですのでここは慌てず騒がずトークンをデコイにしましょう。
今回はビビって甲府城の計略を何度か打っていたら倒してしまいました。
ただ、最初に城壁の上に現れたときも攻撃を繰り出してくるためやはり油断はしない方がいいです。
前回苦労した銃を撃ちまくってくるアホは金亀城が射程外から全て殲滅。よしよし。
残業がなければアモンにも挑むかもしれませんが果たしてどうか。ではでは。